
コメント

りん
確実ではないですが子どもが通ってる療育に最近明らかに2歳ぐらいかな?って子が通い始めました😌
そして今療育のサイト見たら満2歳から通えるって書いてありました🙆♀️
1回だけ行った別の療育のサイトを今見たらそちらは1歳~通えるみたいでしたし空きがあるかは別として普通にありそうな気がします🤔

はじめてのママリ🔰
うちも早めに療育を検討してますが、この前行ったサークル?的な集まりでは何回か来てお子さんの様子を見てから検討しましょうって言われました💦
気になることがあるから早めに繋げて欲しいのにってもどかしいです😭
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭✨️
早期療育検討されてるのですね!だとしたらお子様3歳以下とかでしょうか…?
サークル活動参加されてるのですね!良ければお話伺いたいです〜🥹
分かります😢焦りますよね💦- 7月16日
-
はじめてのママリ🔰
1歳9ヶ月です!
1歳半健診後に個別で発達相談をしてもらい、その時に月1で発達に不安がある子が集まるサークル的なのを紹介されました!正直、月1なのであまり意味無いのかなと思いつつ行かないよりかはマシかと思って今後も参加する予定です😂- 7月16日
-
はじめてのママリ🔰
教えて下さりありがとうございます😭✨️
市でやってるやつですかね?存在自体は知っていてどうなのかな〜回数も少ないよなあと思っていました🥺
民間療育とかは検討されてますか…?
質問ばかりすみません🙇♀️ ̖́-- 7月16日
-
はじめてのママリ🔰
市でやってるやつです!この前初めて参加しましたが、保育士さんや保健師さんが何人もいて話し相手になってくれるので母の気分転換にはなると思います😂
まだ療育について深く調べられてないのですが、なるべく早めに行けたらいいなぁとは思っています😣- 7月16日
-
はじめてのママリ🔰
数人体制は心強いですね🥹💪✨️
私はもんもんと悩んで落ち込んでばかりなので、何か行動したいと思いつつ🥲
そうですよね、早期療育は効果があるとデータも出てますし、何より母のメンタルも安定するかなと思いを馳せています🥹🤲- 7月16日
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに何で悩まれて療育を検討されてますか🥲?(答えたくなかったら大丈夫です🙆♀️)
うちは発語が平均より遅めで1歳9ヶ月の今も周りの子よりどこか幼い感じがして大丈夫かなぁと日々モヤモヤしてます😭
保健師さんにも療育検討してることを伝えたら、とりあえずこの前行ったサークルに何度か参加してから決めて行きましょうって言われたのでやはりこの位の年齢だと中々繋げてもらえないのかなぁという印象でした💦- 7月16日

わい
うちは1歳9ヶ月くらいから療育に通い始めました。一歳半検診で心配な事を伝えたら、週2で通える療育を紹介してくれました。この歳だと空きが少ないようでギリギリ入れた感じでした💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭✨
週2は心強いですね🥺
もし差し支えなければどこに通われてるか教えていただけると有り難いです😭😭- 7月17日
-
わい
こぶしの村福祉会系列です!
親と一緒に通う所や、子供だけで通う所など様々なところがあります😌- 7月17日
-
はじめてのママリ🔰
教えて下さりありがとうございます😭
ひかり園や草笛学園を経営されてるところですかね…?
3歳以下は通えないのかと思ってました😳- 7月17日
-
わい
そうです😌✨
場所によっては0歳?1歳?から通えるみたいです!
私は3歳まで待とうかと思いましたが、1歳から通えるなら早めに!と動きました!
はじめてのママリ🔰さんに合う場所が見つかるといいですね🌱- 7月17日
-
はじめてのママリ🔰
優しいお言葉ありがとうございます🥹✨️早めに動かれたわいさん凄いです✨️
すぐ消してもらって構わないので、どこの療育行かれてるのかって教えて貰えたりしますか…?😭- 7月17日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭参考にさせていただきます。3歳以下の療育を調べるのになかなか難航していたので本当に助かりました🙇♀️ ̖́-
- 7月17日
-
わい
お家から通いやすい所とか、条件もありますしね💦
市役所?にお話し聞きに言っても教えてくれると思います🙆♀️
大変だと思いますが、頑張ってください👏✨- 7月17日

はじめてのママリ🔰
今2歳7カ月ですが、この前、支所に行って、家ではよく喋るのに人前では話せないことを保健師相談したら、臨床心理面談をすすめられ受けました。そこでは月2回の親子療育をすすめられました。すすめられたとこの見学に行ったり、ほかには自分でも調べて見学いく予定です。近場の療育に連絡してみたら、空きなしだったり、1歳児しか空いてないとか結構激戦区だなと感じています。3歳以降なら人気のとこはもっと入れないんだろうなと思ってます。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとございます😭✨
そうなんですね〜( ; ; )
そんな急に枠が開くようなこともないでしょうしね😭
親が下調べして早め早めに動くしかないんですかね😭😭
色々な療育の特徴や空き状況など親の交流の場が欲しいです😢- 7月18日

Ⅹmama🐩
息子は2歳から療育に親子通園で月に4回通ってます😌
福山市南部の療育施設です!
まずは気になる療育施設を探して見学に行きます☺️
通所したい場合は市役所の障害福祉課で申請をして通所許可証を発行してもらってから正式に通所することができます🙋♀️

はじめてのママリ🔰
もう決められたかもしれないのですが、友人のお子さんは1歳半から週2回こぶしの村福祉会系列の親子療育に通ってましたよ!
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます😭✨
有益情報ありがたいです〜( ; ; )
ちなみにどこかって聞いても良いですか?
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭✨
とても助かります…!
調べてみます!!
もちろんです〜お手数おかけします😭
りん
一応知ってる療育5~6ヶ所全てサイト見てみたら早かったら0歳~、だいたいは2歳~とか通えるみたいでしたよ🤗
はじめてのママリ🔰
わあ、そこまでしてくださりありがとうございます😭😭✨
そうなのですね😳
ちなみに何と調べたら出てきますか…?
質問ばかりすみません😭
りん
福山市 療育施設一覧 とかで調べたら色々出てくると思いますよ🤗
はじめてのママリ🔰
わかりました!調べてみます📱
お忙しい時間帯に丁寧にありがとうございました😭🙏✨
りん
いえいえ😊
福山市の発達の個人相談に行ったらその時に合った?療育を教えてもらえたりもしますよ!
ただお子さんがまだ小さいから様子見〜とか言われるかもですが💦
はじめてのママリ🔰
そうなのですね!✨
またまた質問で申し訳ないのですが、市に電話で問い合わせて→個人相談って感じでしたか?
また、りんさんのお子さんは何歳くらいで療育始められましたか?
りん
住んでる地域のネウボラ課に電話した気がします🤔
私は育児自体に悩んでいてよく保健師さんに電話していて良くしてくれていた保健師さんに個人相談があるよ〜って聞いて予約した気がします!
うちは3歳過ぎから療育行ってます😌
はじめてのママリ🔰
そうなんですね、ネウボラ課φ(..)メモメモ
良い保健師さんだと救われる部分ありますよね🙏✨
私も育児自体しんどくよく悩んでます🥹
色々教えて下さり感謝です🙇♀️♡