
双子妊娠20週の女性が、子宮頸管の長さが短くなり不安を抱えています。入院レベルの数値に驚き、赤ちゃんを無事に出産できるか心配しています。アドバイスや共感を求めています。
双子妊娠20週です。今日ショックなことがあり話を聞いて欲しいです。
双子はMDです。初めての妊娠でメンタルがやられています😭
今日20週の検診で子宮頸管を測りました。
妊娠初期に測った時は37mmで、今日は測ったところ25mmになってしまっていました。1週間後に再検査と言われましたが、普段通り生活して良いとも言われました。
自宅に帰りネットで調べていると、25mmだと入院レベルなんですよね?
びっくりしてしまって悲しくて泣きそうです。
20週で25mmは短すぎますよね、、。なのに自宅で普段通り生活して良いと、、?赤ちゃん、ちゃんと生んであげられないのでしょうか、、早産死産が頭から離れず不安です、、。
どうしたら良いのでしょうと質問されても困る内容ですが、どうしたら良いのでしょうか‥。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
投稿者さんのようなお悩みを抱えている方がママリにもいるかもしれません。
ママリだからこそ、同じような境遇のママの話を聞くことで前向きに考えることができたり、心が軽くなることもあると思っています。
同じように悩んだ経験がある方や、今まさに悩んでいる方に向けて、共感の気持ちや体験談、優しいアドバイスを「回答」していただけるとうれしいです🍀
みなさんからの温かいコメントをお待ちしています。
🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
🌸投稿の主旨に反する回答やママリコミュニティガイドラインに反する回答は、運営事務局にて削除する場合がございます。
- ママリ公式

はじめてのママリ🔰
30週22mmて即入院で、必要最低限以外寝たきりでした!
20週で25mmはさすがに短すぎるのに普段通りって💦
双子ちゃんだから余計短くなりやすいのか分かりませんが、次の検査までなるべく安静がいいと思いますm(_ _)m

ママリ
26週で、子宮頸管26ミリで、自宅で絶対安静でした💦
上の子が、居たから、どうしても入院はしたくなくて。
2ヶ月間ずっと寝たきりでお風呂も3日に1回とかにして過ごしましたー。

あおかえ
私は双子ではなかったですが、全前置胎盤でした。
しかも、胎盤が回り込むように位置していた為、膣エコーからじゃないと分からない状態で、初期からたまに出血がありましたが、まさか!でした。
後期に判明して血の気が引きました。
すみません。答えにはなってませんが、ご不安な気持ちが痛いほどわかったので…当たり前に産んで当たり前に抱っこできると思っていたのに、一気に怖くなった日が忘れられなくて。
そんな時もありましたが、今は元気に産まれてくれてスクスク育ってくれてます。
信じましょう。出来る限り大切に守って、大丈夫だと信じましょう。
私も祈っています。
大丈夫!赤ちゃん元気に産まれておいで。

まり🔰
双子は頸管長短くなるのは本当に仕方がないことです。そして双子の50%は早産です。うちも34週での出産となりました。でも2人ともすごく元気です!生後6か月の今は、成長曲線の上の方に入っていて丸々と太っていてかわいいです。
膀胱の状態でも頸管長は誤差出るらしいですし、安静にしたからといって伸びる物でもないらしいです。
医師の方針によると思いますが、頸管長以外のことももろもろ考慮した上で1週間でどうこうなる状態ではないからその指示なんだと思いますよ。
とはいえ不安ですよね。お気持ちよくわかります。自主的になるべく横になって過ごすのがいいと思います!
双子に安定期はないです。休みすぎってくらい休んでくださいね。そして、今の医療はすごいです。絶対大丈夫です!!

えまみママ
とにかく安静にして過ごすに越したことないと思います…!!!

86
20週まで生きてくれてるのですから大丈夫です。赤ちゃんの存命力&現在の医療は本当に凄いです。
赤ちゃんはしっかり育ってくれますよ。
ただ、安静に過ごす方が赤ちゃんにとってもママにとっても良いと思います!

手抜き育児万歳
妊娠8ヶ月の時に健診で3㎝きっていて、健診で来たつもりが帰してもらえずそのまま入院になりました。その病院で1週間過ごした時にまた診てもらうと1㎝きった状態になり、大学病院へ救急車で搬送され36週になるまでトータル1ヶ月間の入院生活になりました。のちに自分は子宮頸管無力症だとわかり、2人目妊娠の時には15週の時に子宮頸管を縛るシロッカー手術を受けました。
双子だと重みが増す分切迫早産になりやすいとは思います。普段通りの生活とはいってもあまり重たいものを持ったり、立つ時間が長いのは控えた方がいいかと思います。双子だとどうなのか、その週数だとリスクが高くなる為無理なのかは私もわかりませんが、週数的にまだまだお腹の中で大きくなってもらわないといけないので一度子宮頸管を縛る手術のこと聞いてみるのもいいかもです。あまり短くなり過ぎるとマクドナルド手術でさえも受けれなくなってしまう可能性もあるので…
先が長い為いろいろ不安もあるかと思いますが元気な双子ちゃんが生まれるよう祈ってます。頑張ってください!

タコピー🐙
子宮頸管長は臨月に向けてほんの少しずつ短くなっていくものですが、切迫早産になりやすい体質の方だと早く子宮頸管長が短くなってしまうみたいです💦
25mm〜30mmが36週平均くらいの子宮頸管長です😓
切迫早産や子宮頸管長が短くなってる方は基本自宅安静の場合、トイレと食事以外はベッドで過ごすのが推奨されてます💦

ママリ🔰
子宮頸管ってお腹の張りとかによって測る時に伸び縮みの誤差が結構出ますよ。
先生曰く測るの難しいらしいです!
私も双子妊娠で管理入院してましたが、ある日、先週まで子宮頸管3.5ミリあったのに、翌週測ったら急に2.5ミリになってる!って言われたことあります。
それで、「こんな速度で子宮頸管が短くなるなんて危ない!いつ産まれてもいいようにステロイド打つぞ!」って言われて打たれて、それが体に合わなくて一晩中副作用で苦しんで吐いて💦
でもその後もう一度子宮頸管測ったら、「ごめん!やっぱり3.3ミリあった⭐︎」って言われて、おい!ってなりました😫
思えば2.5ミリって言われた診察時は、いつもと違う先生で内診が痛くて痛くて、うう!って力が入ってお腹が張っていました。

はじめてのママリ🔰
私は双子ではないですが、安定期に入りすぐくらいから子宮頸管が2㎝台でした。でも特に安静とも言われず、安静にするのも無理でしょ?とお医者さんに言われて普通に過ごしてました。
そのまま自主的に安静に出来る時は過ごしてましたが、30週までは2㎝台をキープ出来てましたが下腹部痛で31週の時に診察してもらうと1㎝あるかないかで即入院になりました。
出産は37週なので無事に生産期までお腹にいてくれました。
双子となるとまた状況は違うかも知れませんが、どうしたら良いか分からないぶん不安だと思います。
次の検診まで自主的に安静に過ごして、次の検診で不安を伝えてみてください。
それまでに少しでも何か違和感などあれば、電話で相談するのも良いかと思います。
私は気になったらすぐ電話してました!
お腹の中で元気にスクスクと育ちますように。
ゆったりと今の時間を過ごせますように。

はじめてのママリ🔰
心配ですよね…
わたしは26週の検診で20㎜となり、即入院でした。
普通通り生活は心配ですね😣
なるべく安静に過ごした方がいいとは思います!
そしてお腹が張りやすい場合は水分たくさん取ってください!
入院中毎日お水を1.5Lは飲んでと言われていました。
水分不足でもお腹が張りやすくなるみたいです…
コメント