※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままリん
子育て・グッズ

おしゃぶりを昼寝と夜寝以外で外せていますが、寝る時も外すべきでしょうか。経験者の方にアドバイスをいただきたいです。

おしゃぶりの卒業について
現在おしゃぶり卒業チャレンジ中です。
本日3日目で、お昼寝と夜寝る時以外は外せています。
ここからどう進めたらいいのでしょうか😂
もう思い切って寝る時も渡さないを徹底するべきですよね。

経験者の方がいましたら教えてください!

コメント

はじめてのママリ🔰

2歳の誕生日前に卒業しました!
徹底すべきです!
そのためには親がまずおしゃぶり卒業です😉
おしゃぶりちょん切って捨てちゃいましょう。
物理的にも頼れないようにしてしまって、もうおしゃぶり渡さない。これで子供の方は徐々に存在を忘れていくと思います🥹

  • ままリん

    ままリん

    ちょん切って捨てちゃうのいいってよく聞きますが、まだ自信がなくてできていません😂
    親がまず卒業ですね!!!がんばります、、、!

    • 7月16日
ふーママ

2歳手前で卒業しました‼️
本人がおしゃぶりを噛みちぎったので新しいものは与えずそのままにしました♪
3日間寝る前や寝ている間に発狂していましたが4日目からピタッと無くても眠れるようになりましたよ😊✨

  • ままリん

    ままリん

    3日!がんばります、、、!
    ちなみに夜泣きはどんな感じでしたか?
    我が子は夜中起きても自分でおしゃぶり咥えて寝るので、夜泣きという夜泣きは経験したことなくて💦
    やっぱりおしゃぶりないことによって夜中覚醒したりすることありましたか?

    • 7月16日
  • ふーママ

    ふーママ

    眠れなくて発狂してました😅
    飲み物あげても抱っこしてものけ反って嫌がって…
    おしゃぶりを求めて泣き続けてましたね😱

    4日目以降はおしゃぶりが無くても夜中覚醒しませんでした🎶

    • 7月16日
  • ままリん

    ままリん

    どれだけ泣き続けても最終抱っこで落ち着くのでしょうか😭泣き疲れて寝る感じですかね🥺

    ひとまず3日だけ!と自分に言い聞かせて頑張ってみます!!
    ありがとうございます☺️

    • 7月16日
  • ふーママ

    ふーママ

    最終的には抱っこで外に散歩に行き落ち着きました💦
    外に出て環境が変わったのと泣き疲れてって感じだと思います😅

    おしゃぶりしている姿も可愛いですが、今後を考えるといつかは辞めさせる時がきますもんね😭
    ままリんさんも娘さんも頑張ってください❤︎

    • 7月16日
  • ままリん

    ままリん

    外にお散歩😦!おつかれさまです😭

    そうなんですよね〜おしゃぶりも今だけだしって思って今までだいぶ親が楽させてもらったので、覚悟決めて頑張ります💦ありがとうございます!!💓

    • 7月16日