
日中は胎動が少なく、夜になると活発になるのはなぜでしょうか。横になっているからでしょうか。
日中、胎動そんなにないけど、夜になると活動的になる。のは、単純に自分が横になってるからなのかなと思って今日、日中寝てみたのですが…あまり感じず。
夜になると活動的になるだけで、日中はほとんど一回動くか動かないかです。
夜はわかりやすくポコポコとなるのですが、夜のほうが活動しやすいのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(妊娠28週目)
コメント

ブロリ母
うちもそうでした!
寝てる時によく蹴られ、痛かった記憶があります笑
お母さんがリラックスしてるとか、わかるんですかね🤭

ゆず
私も、よし寝ようと思うと活発になってました😂💗
-
はじめてのママリ🔰
ありますよね。私もよくお昼とかも寝ようとすると動いてるのがわかってたのですが、今日はすごく静かにいてくれて、おかげで、今寝れないほどゆっくり寝ました😢が、子供もそうなのか、活発的にいまうごきまくってて。
- 7月15日

はじめてのママリ🔰
なんかわかる気がします!!
上の子も下の子も夜の方が動く?気がして
夜に胎動チェック良くしてました!笑
日中横になっても夜の方がしっかり寝ることになるからなのか
日中寝たり横になってるだけではめちゃくちゃボコボコ感じること少なかったです笑
でも一般的にも
夜だと寝る前でリラックスしてることが多いから胎動感じやすいと言われてるのでそれもあるのかな〜って思います💡
-
はじめてのママリ🔰
ですよね、なんか夜のほうが感じやすいですよね。多分、横になっててもなにかしたり、旦那といるとものすごい感じます😫なぜかわからないですけど😭
夜とかに動きやすいんですね!たしかに言われてみたら、夜中でもすこしおそくまで起きてると一緒にポコポコしてる気がして朝になると静かになりますね🙀- 7月16日

(◍´꒳`(◍´꒳`◍ ) ´꒳`◍)
夜の方が活発ですよ!
もう寝れそうだな…というタイミングで急に動きだしたり💦
日中ゴロゴロしててもそんなに感じないから不安になるけど、夜になるとめっちゃ元気!みたいな😊
-
はじめてのママリ🔰
ですよね。
夜のほうがたしかに活発です。
寝ようとしたり、ソファーでゴロゴロしてると感じます。
日中は本当に集中してないとわからないです…😭- 7月15日
はじめてのママリ🔰
わかるんですかね?よるのほうがなんか活動的に動いてる感じがあります。
今日はずっと横になってたのですが、あまり胎動らしきものはほとんどなくて。に
ブロリ母
昼間、胎動感じない時に、お腹をトントンとすると、たまに返ってきましたよ👣笑