
4ヶ月の娘が無熱性痙攣を起こし、救急搬送されました。病院では様子見となり、検査は行われませんでした。無熱性痙攣についての情報や経験談を教えてください。
医療従事者の方や無熱性痙攣に詳しい方いらっしゃいましたら教えて下さい。
4ヶ月の娘が先日就寝中に痙攣し救急搬送されました。
熱はなく、2分くらいでおさまったあとはギャン泣きし救急車が来た時には普段通りになっていました。
動画は撮れませんでした。
念のため病院に搬送されましたが様子見で終わり、次の日そこの小児科に受診しました。
そこで言われたのが今回の症状が痙攣疑いになってること。
痙攣を見てるのが親だけで救急隊の方も病院の方も見ていないことから疑いになると言われました。
白目むいてて焦点があってなく、全身ガクガク震えてたと伝えましたがそれでも疑いになってしまうのでしょうか…
そして疑いなのと、1回しか起こってないことから検査等なく様子見で終わりました。
色々ネットで調べると無熱性だから脳波の検査をしたと出てきますが、しなくても大丈夫なのでしょうか。
毎日不安で検索魔になってます。
何か分かる方いらっしゃいましたら教えてください。
同じように様子見になったなど経験談等も教えてください。
少しでも情報が欲しいです…
- りんご(生後4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
たとえ痙攣だとしても2分で治るようなら特に治療のいらない軽度なものに分類されると思うので、多くの病院では検査とかはなく、様子見でまたなったらそのとき検査するか決めましょうという感じになるかなと思います🥺💦
りんご
そうなんですね😳
色々ブログ等読むと数分で治っても無熱性だから入院したや検査したとか書いてある人多くて今回検査しなかったことに不安になってました😭
おっしゃる通り2回目があったらその時検査しましょうとは言われてます。
2回目が来ないことを願ってますが😭
ありがとうございます😭