※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

人の言葉に敏感で、注意されたことを長く引きずることに悩んでいます。どうすれば生きやすくなるでしょうか。

人に言われたことに対して気にしすぎてしまう人、情緒過敏の人いますか??😭

私がそうなんですけどとても生きにくいです。ちょっとでも咎められたり注意されたりすると何日も引きずるし何年も覚えています...。夢にも何度も何度も出てきます。
最近も「そうじゃなくこうしてもらっていいですか?」⇦この程度のことを言われて引きずってて3日目です。

どうしたら少しでも生きやすくなりますかね?😭気にしなきゃいいじゃん!!って言われるんですけど、それができたらこんなに悩みません😭

コメント

ゆめ

わかるかも!流石に何年か前の事で悩む事はないけどあー、めっちゃ嫌な気分になったなと思い返す事は多々あります😂😂

1週間くらいで落ち着くのでもうその1週間はこんなもんだと割り切って病んでます笑
私は人に言われた事じゃなくてもそれ以外の事も心配性すぎてずるずるしてます。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ふとした時に思い出しちゃいますよね💦

    まじですか!私も1週間で治りたい...!
    心配性ってすごく生きにくいですよね😭

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

私も学生の時からずっと引きずるタイプで、性格だと思ってたのですが情緒過敏という言葉があるのですね。

注意というかアドバイスでさえ、全否定されたような気持ちになり、私ができてないからだとか使えないと思われたなどと思い続けてしまいます。そのことについて気持ちが薄れたとしても、言ってくれた相手に対してずっと身構えてしまいます。また何か言われるかも、みたいな。怒られてるわけじゃないのにです。

もう性格だと思って諦めてますが、好きなお菓子食べるとかして自分を甘やかすようにして何とか保ってるところはあります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    性格なことに間違いないと思います!いわゆるHSP(繊細さん)の仲間みたいな感じです😭

    まさにそれすぎます!!!私もアドバイスですらダメです😭
    やっぱりこうしたら解決!とかはないですよね😢

    • 4時間前
はじめてのママリ

お気持ちわかります。
もうこれは生まれ持ったものなので治しようがないのですかね?😭
私は自分がしてしまった発言も気にしてしまいます🤣相手に嫌な気持ちにさせてしまったかなと、夢に出てくるのも一緒で、何年も前のことなのに思い出して反省会してます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    気質だと思うので治すというのは難しそうですよね。なんとか折り合いつけて生きていくしかないんでしょうけどなかなか難しいです😢

    それわかります😭毎日夜に反省会始まります、、、、

    • 4時間前
ひな

私もずっっっと引きずるタイプです。何回でも思い出して泣いたりクヨクヨしたり。無駄だとわかってはいるのだけど心がついていきません。
気にしないようにできるならとっくにそうしてますよね、無理なんです。。
仕方ないからちょっと好きなもの飲んで紛らわせたり(どうせまたすぐ思い出してメソメソするんですが...笑)、ストレッチで体を動かすようにしています、、。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    共感ありがとうございます😭
    そうなんです、、。私も10年以上前のこともいまだに定期的に思い出しては病んでの繰り返しです😭
    実際体を動かすのはいい事らしいですね!心療内科でも言われました。私もストレッチ取り入れてみます!

    • 4時間前