
コメント

いっくんママ
私が注意してる事は抱っこですかね…
1歳のお子さんでも、8㌔ぐらいはあるためお腹に力も入るので💦極力してません。。
あと抱っこ紐は大丈夫と周りに言われますが…やっぱりお腹への影響が怖いので、抱っこ紐を付ける時は旦那にお願いしてます。

y
初期の頃は安静にしていようが動こうが流産になってしまう時はあるので、特にこれといって気をつけてないですが重たいものを持ったりするのは出来るだけ旦那にお願いをしていました。まだまだ抱っこマンの娘なので、妊娠したからとしないのはかわいそうだと思い、立っての抱っこは出来るだけ短くし、座って抱っこをしたりしています。抱っこ紐も普通につけてました。今はお腹が大きくなり、前抱きは無理なのでおんぶだけですが。
-
sy.12
そうですよね、
抱っこしないのは可哀想です…💧
私も抱っこしてるんですけど、
ちょっとは気をつけたほうが
いいかもしれないですね✨
ありがとうございます!- 6月7日

るんるんママ
妊娠おめでとうございます(^_^)💕
うちも下2人がだいたい1才頃に妊娠、年子です☆
私も妊娠しても変わりない生活してましたが、妊娠6ヶ月の頃に4人目にして初めて子宮頸管短めと言われて抱っこをセーブしています💦
昼寝の時は一緒に横なったり😌
無理ないマタニティー生活して下さいね♥️
-
sy.12
やはり皆さん重たい物や抱っこですね!
無理しすぎないように気をつけます!
娘とも遊びたいですし抱っこもしますけど
どれもほどほどってことですね😂
ありがとうございます!- 6月7日
sy.12
やはり抱っこですか…。
うちの娘は抱っこ大好きで
座っていてもよじのぼつてきます😂
気をつけたほうがいいですね!
ありがとうございます!