※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

4週8休制は、土曜午後と日曜、祝祭日が休みで、年間120日の休日を意味します。土曜日は丸一日休みではなく、午後からの休みと考えられますが、他の日に午前休がある可能性もあります。休日の具体的な意味について教えていただけますか。


【休日】
4週8休制(土曜午後、日曜、祝祭日)
年間休日120日


これってどういう意味だと思いますか?


土曜日丸々1日休みじゃないのに、
休みって扱いって意味?

それとも他の日で午前休があるってこと?


いま求人情報見てて結構良い条件なのでできれば応募したいけど、この休日の意味がわからなくて……
わかる方いたら教えてください💦

コメント

もも

日曜日と平日にどこかに休みがあるということではないですか

はじめてのママリ🔰

お盆、お正月休みがあるのかな?と想像します。

♡♡

4週8休制、珍しいですね!👀
医療や介護、ブライダル関係などの業界でたまに見かけますが4週間(28日)の間に8日間休みがある認識になります🙆‍♀️
週休2日と似た様な感じなのですが、4週8休制の場合だと20連勤して8日連続休みのシフトも法律上はOKって事になります..🫣(実際はこんなシフトの組み方はしないので大丈夫だとは思いますが..

年間休日120日あるならば、月8日間の休みで年間104日+祝日でだいたい120日ほどです。
土曜出勤の部分の取り扱い方法にもよりますが、4時間勤務×2日間で1日分(8時間労働)としてカウントするならば、4時間勤務を2度した段階で1日分の出勤と同時に休みも1日消化した事になるので、その4週の中での残りの休みは7日という考え方になるのかなと思います👀