※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

赤ちゃんが急な入院になり3日目ですがコープなどなにもはいってなく😭入…

赤ちゃんが急な入院になり3日目ですが
コープなどなにもはいってなく😭
入院中に加入してももう保険はつかえないですよね😭

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那さんの保険は家族の入院出ませんか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    きいてみます!!

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も子供の保険入ってませんでしたが、旦那の保険から出ましたよ!

    • 7時間前
ままち

使えないところがほぼだと思います😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね、、😭これからのために退院したら入ろうと思います😭

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

対象外です🥲
ただ子どもなら医療証があればそんなにお金は掛からないと思います。まだ保険証(資格証明書)がないなら一旦支払いで手続きすれぼ後から返金です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり対象外ですよね😭
    保険証あります😭!

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

子供の医療費は安いので、保険に払う分を貯金するのと変わらないくらいの金額しかもらえなかったり、結局2度と入院しなかったら無駄金です。
30万とか請求されませんよね?
焦らず、不安に付け込まれず冷静になって決めてください。
入るにしても県民共済かコープの月1000円で十分です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    加入するとしたらコープを考えてました💦

    • 3時間前
おたふくなんてん

こどもが入院10日間した事ありますが、こども医療費受給券があるので無料でした

うちの地区は入院、通院無料です
受給券があればそんなに掛からないので保険に入らなくて大丈夫だと思いますよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    入院先が県外なのできになり💦みなさんおっしゃっている通り高額医療にはならないのでそこまで高いとはならないのはわかっているのですが、やはり入っていた方が安心だったなと😔

    • 3時間前
ママリ

そうですね。
今から入れる保険はないですし、
退院してからも都道府県民共済やコープ共済はしばらく入れないですね。

病名は分かりませんが、
1人目が同じ頃に入院して、
保険に加入できたのは8歳でしたので💦
その頃と今は違うかもしれませんが、
かなり先になりますよ。

お大事になさってください。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    川崎病です
    そんなに長期加入できないんですか😭

    • 3時間前
ママリ🔰

入院中に加入自体が難しいと思います😖

差額ベッド代など自費の項目は助成外ですが、保険証と医療証で入院費の保険適応分に関しては大きな金額にはならないと思います!

お大事になさってくださいませー!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    高額にならないことはわかっているのですが、知人の意見をきいてやはりコープ加入してたほうが安心だったな、と😭

    • 3時間前
  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    県外なんですね!限度額使用で後から子ども医療証分は手続きになると思います💦

    実際入院するとそう思っちゃいますよね😭

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

川崎病だと少し入院が長引きそうですね🥺
うちの子も川崎病になり医療費は無料ですが14日間入院で個室代と食事代で10万近く支払いがありました💦
保険に入っていたので14万おりプラスになり気持ち的には楽でした😌