
女の子を授かる方法について相談です。
次こそはどうしても女の子がほしい!。
でも 100パーセントの確率で
女の子を作ることは可能なのでしょうか?。
女の子がほしくて
排卵日の2日前になかよししたのに
結果は男の子😔🌀
次もまた男の子だったら…😔とか
考えてしまう自分もいます。
エコーの時 ”男の子やわ😥” って先生に
言われてから ショックと思ってる自分がいます😢
お腹の子には 申し訳ない😔。
でも 旦那は男の子希望だったので
次こそは女の子‼︎って思ってます😫🙏🙏
次こそ 女の子を授かるためには
どーしたらいいのでしょうか⁇😢
- にこ(7歳)
コメント

ichu
産み分け法ありますが100%とはいきません、男の子でも授かれるだけ有難いと思いますよ。

♡Baby♡
産み分けしてる病院とかってありますよ!
-
にこ
そうなんですね🙂
また調べてみます😊♥️- 6月7日

おさかな
タイミングと、産み分けゼリーを使ってみてはどうでしょうか?
膣内の酸性アルカリ性を調節してくれるゼリーです。
-
にこ
ピンクゼリー?でしたっけ?
気になってました😳 ありがとうございます😌♥️- 6月7日

❣️日本猫❣️
私は男の子を強く希望してたのでエコーのたびに女子って言われてお腹の子に申し訳ないと思いながらも毎回ショック受けてました。前回のエコーでとうとう9割9分女子ってお墨付きもらっちゃって、さすがに諦めつきました💦
でも同じように次も女子だったらと今から考えてしまいます(;_;)次のお産はかなりプレッシャーです😭
次は産み分けしたいですが、仕事のこともあるので早く産みたい気持ちも😭
答えになってなくてすみません💦同じ思いで、週数も似てたのでついコメントしちゃいました。
-
にこ
同じ気持ちの人がいてるってだけでも
少し気持ちが落ち着きます😢♥️
ありがとうございます😭
やっぱり自分の強く希望してた
性別と違うと お腹の子には
申し訳ないけど
凄く嬉しい♩って気持ちにはなれないですよね💧🌀産み分けって難しいですね😢- 6月7日
-
❣️日本猫❣️
わかります!私も初めてわかった時、テンションの落ち方半端なかったです 笑
出産へのモチベーションが下がったとか旦那に愚痴って、泣きそうになるのをぐっと我慢しました。今は、五体満足で元気な子で産まれて来てくれればとは思いますが😅
時々今からもし二人とも女の子の場合の生活のイメージを持つようにして、もしそうなった時のショックが少しでも減らせるように😅笑- 6月7日
-
にこ
私も この前 旦那に愚痴りました😂😂
旦那が男の子希望だった ってゆーのもあって 腹立って…笑笑
最近は1人でぼーっとしてると
泣いちゃってたり…😅💧
もう今から 次
女の子授かれるように
祈っときます😂😂🙏♥️- 6月7日
-
❣️日本猫❣️
お互い次の希望通りの性別のお子さんが授かるといいですね❤️
- 6月7日

みんほゥ
私も次こそは男の子をと思って色々しましたが結果女の子で、3人目は考えてないけど男の子欲しいです😭
授かるだけ有りがたいですけどね。
もう、100%はないんだと思ってます!
私は産まれてみたらそれは、それは可愛くて溺愛中です😂
-
にこ
逆に女の子羨ましいです😭💗
ほんと授かれるだけでもありがたいんですが、
やはり 産める人数って限られてくるので
次こそは女の子が欲しいです😭😭💦💗- 6月7日

あちち❤
わたしも二人目も女の子(姉妹がよかった)がよかったのですが結果男の子でした😊✨
産まれたら産まれたらでかわいすぎなんですけどね(笑)
なんか性別を決めるのは男性の方だって聞いたことあります😊❤
-
にこ
男性 女性が食べるものとかも
関係するとか…💧💧
難しいですよね😭- 6月7日

退会ユーザー
食べ物や仲良し日は勿論ピンクゼリー使って産み分けして男の子でした
100%は絶対無理です
ピンクゼリーでさえ20%しか確率あがりません!
次は旦那さんに強いストレス感じて貰い、カフェインやめてもらいましょう
数日前に仲良しし、ライムシャワーやピンクゼリーを使ってみるのと産み分け外来で卵胞の具合などきちんとみてもらいましょう
自分達でやるのはやめた方がいいです
精子が性別決めるので旦那さんに頑張ってもらうと確率あがりますよ
-
にこ
そーですよね
ほんと難しいですよね😥
ありがとうございます🙂🙏- 6月7日

ぽんちゃん
産み分けの指導とかしてる病院ありますよ!
お値段も病院によるとは思いますが
そんなに高くないみたいです!
知人が病院いってゼリーもらって、
3周期目で女の子妊娠して喜んでました😊✨
-
にこ
おぉ〜😳♥️
ありがとうございます😊♥️- 6月7日

オガオガ
次の事よりも、今の事をまず考えて欲しいなって思いました。子供はガチャガチャのカプセルに入ったオモチャではないんですから…。次の事を考えるよりも、まずは産まれて来る息子さんを可愛がってあげてからだと思います。そうでないと息子さんの貴重な成長を見逃してしまいますよ。

ネリネ
100パーセントの産み分けはありますよ。着床前診断で検索してみてください。
-
にこ
そーなんですね!😳
わかりました🙂
ありがとうございます😌- 6月7日
にこ
そうですよね😢
ありがとうございます🙂