

ゆうくんママ
園庭で走り回ったり、結構長めの散歩をしているので、足に合った靴を持って行くのをオススメします。1週間で考えたら一番長く履いてるかなと思うので。
サンダルはどのみちダメだと思います。
うちは毎回靴の採寸も含めて百貨店の靴売り場でシューフィッターさんに見てもらって、小さくなってたら新しく靴を購入し、保育園用はネットで色違いの安くなっている物を探します。

4人目妊娠中👧👧👦👶
持っていくなら音が鳴らない方だと思いますが、めちゃくちゃ汚れるのでうちは保育園用は西松屋で安いのを買って置いてきてます。

スプリング
サンダルタイプは保育園でNGのこともあるので聞いたほうが良さそうですね😊
もう一足買う予定があるなら、他の子の靴を見せてもらうのも良いかも。

momo
音が鳴るのはダメなので
マジックテープの靴か
沢山歩くようになる前は
園で使う靴はとりあえず西松屋のもの持たせてました😅

初ママさち🔰
何に使うかによる気がします💡
ファーストシューズ買うまでは、西松屋で安いの買ってました。ファーストシューズ買ってからはそれで登園してました!(履かせてないことも多かったですが)
避難靴(避難訓と実際の避難時)は常に置いておくから別に持ってきて欲しいと言われました💡
園ではお散歩の時に履かせてましたが、ある程度歩けるようになるまではお座りバギーでお散歩して帰ってきていたようで、その靴で歩いたりはしなかったです。
コメント