※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Mamari
お出かけ

来月3歳の娘と新幹線で帰省する際、荷物をベビーカーか子乗せキャリーケースにするか悩んでいます。抱っこを求められた時の楽さを重視していますが、現地ではベビーカーをあまり使わない予定です。アドバイスをお願いします。

来月3歳の娘と 2人で新幹線で帰省します。
荷物はトラベルバッグに入れてベビーカーで帰るか
子乗せキャリーケースにするか悩んでいます。
抱っこを求められた時に楽な方がいいなと思うのですが、
最近SNSでよく見る子乗せキャリーも気になりつつ
やっぱりベビーカーなのかな?とも思い……

現地に着いたら基本車での行動になるので
ベビーカーはあんまり使う事がないです。
アドバイスお願いします!

コメント

ママリ

キャリーケースに子供乗せていると、
ホームでは注意されるかと思います。
都内だと結構注意されている方を見ます😳

まぁ、確かに危ない気がしますね。
しかもキャリーケースあると席は2席必要ですよね💦

ママリ

よく娘と2人で新幹線(その前後も電車移動あり)で帰省してます!

どんなベビーカーですか!?
3歳なら小さく畳めて荷物棚に置けるようなバギー使ってるかな?

もし普通のベビーカーだったら、「特大荷物スペースつき座席」を予約しないとベビーカー置くところがないので、その席が予約できるかどうかで変わってくると思います。
あでも2人で2席とるなら足元にベビーカー置けると思います。

新幹線乗っている間にベビーカー必要になることはないので、新幹線前後の移動はどっちの方が楽そうか、ですよね〜🧐

子乗せできるキャリー、ベルトはあるけど、こどもが降りようと暴れたら安定しない気がするので、じっとしていられない子ならやめた方がいいかも?

うちはまだ、ショルダーベルトつきのヒップシートで抱っこしても短時間ならしんどくない体重なので、こどもは抱っこして普通のキャリーケースを片手で押して帰省してます。

3歳さんになるとずっと大人しく手を繋いで歩ける子もいますし、もしそうなら普通のキャリーでいけそうだけど、
抱っこ求めるタイプならベビーカーあった方が楽そうですね😌