
熱性痙攣もちのお子さんを育ててる方、昼間38.5度以上出たらすぐに解熱…
熱性痙攣もちのお子さんを育ててる方、昼間38.5度以上出たらすぐに解熱剤入れますか?😢
37.5超えた時点でダイアップは入れていて、、の前提です😞
38.7度ありぐったりしてるわけではないのですが、安心のために坐薬を入れたいですが、解熱剤はあまり多用しない方がいいんですよね😞
- はじめてのママリ🔰

久々妊婦さん
コメント失礼します。
私は毎回いれます。
熱性痙攣をする子は熱が高くなる事が再痙攣のリスクなので、まずは解熱する事です。
解熱剤を多用することはあまりリスクだと思いません。

かいじゅうママ
1人目が2歳のときに熱性痙攣で救急搬送されました!
それ1回きりだったので良かったですが…
熱性痙攣って熱があがるときの上がり方が急すぎると危ないらしいですね。
その熱性痙攣が出たあとのお熱とかはこまめに検温して急激な体温上昇にならないようにして我が家は解熱剤は極力使わないようにしてました(*^^*)

ママリ🔰
ダイアップ使っているなら、しんどそうな時やグッタリしてる時は使いますがそれ以外は使ってなかったです🤔
解熱剤の使用は痙攣には関係ないそうなのでしんどそうでレバー使用していいと思います。ダイアップ使用後の痙攣であれば要受診と主治医に言われました。

ママリ
しんどそうとかぐったりであれば使ってますが、そうでなければ入れないです💡
コメント