
コメント

ちちぷぷ
夫の方で生活をして、私の方は貯蓄に回っています。

SSMaM
旦那 3種類
給料振込+生活費など引き落とし
太陽光売電収入
児童手当振込
わたし 2種類
給料振込+生活費など引き落とし
家計の貯蓄
他にもゆうちょがありますがほぼ使って無いです😂
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
- 19時間前

ママリ
夫名義
①生活費口座(公共料金引き落とし関係、クレカ設定)
②貯蓄用口座(総合口座ですが老後資金の定期しか使ってません)
私名義
①習い事引き落とし口座(指定銀行の為)
②貯蓄用口座(毎月の老後資金積立)
③予備費口座
私が管理してる家計用は以上です☺️今は一馬力ですが共働きの時から一緒でそれぞれ別に給与口座(プライベート)を持ってて給与もらうと必要経費(お小遣い、元々支払ってた保険、私管理の先取り貯蓄、夫管理の先取り貯金)以外は生活費口座に入れてます。夫の管理してる方で教育費、繰上げ返済、車買い替え積立分は運用してくれてます。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
- 19時間前

はじめてのママリ🔰
夫①給与口座②支払い専用口座③個人用口座
私①給与口座②個人用口座
夫の給与口座に入ったお金を、必要金額支払い専用口座に入金します。(生活用カードや引き落としは全てここにまとめてあります)
私の給与口座は全く触らずにただただお金が貯まります。
お互い個人用口座があるので、お小遣いとか個人的なものをそこから。
クレカも生活用と個人用分けて、それぞれ紐付け口座を変えています☺️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
- 19時間前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
旦那さんの口座は1つですか?
複数使って生活費を分けてたりしますか?
ちちぷぷ
生活費わけてないです。
各々給与が入る講座と自分の元々持っていた口座がある程度です。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊