

はじめてのママリ🔰
わかりますー!!めちゃくちゃ貯金するのすごい大切ですけど普段の生活切り詰めてまではいいかなと思います😂😂
ちょっと貯金して食べる物もある程度我慢せず食べられて今しかできない子供とのお出かけとか経験とかするのが一番楽しいんじゃないかなーと思ってます!

はじめてのママリ🔰
お金ないなら産むな!だったら、多くの20代は産めませんよね💦
家族が幸せなのが一番です☺️

ラティ
感覚は人それぞれだと思いますし、同じくあるに越したことはないとも思いますが…
私も主さんと同じ意見です😭😭😭

はじめてのママリ🔰
お金がないせいで子供の将来が狭まるのは良くないと思います。
元気で仲良ければーってのは親の思ってることなので。
それが一人っ子ならまぁ仕方ないのかなーと思えるけど、3人とかいるのなら、それはどうなの?計画しないのかな?とは思います。
でもまぁよその家庭なので他人は関係ないと思います。

ママリ
本当か知らないですがコメント見てると貯蓄や資産ある人多いですよね、その人たち辛辣ですよね笑
住宅ローンとかまさにそうで(我が家は賃貸だけどそう言う質問見ちゃう)
その収入でそのローンはありえません、私はこの収入だけど頭金これだけいれてこれくらいです、みたいなのが上手く言えないんですけどマウント&言葉が鋭利でひょえ〜となってます😂

はじめてのママリ🔰
お金に余裕がある人しかそういう投稿しないから
そういう人が多く感じるんだと思います😭
実際、貯金崩して生活してる人よく聞きます!
我が家もギリギリ生活してますが、上の方もコメントしているように
今は貯蓄より限られた時間でのこどもたちと楽しく過ごすこと優先したいですね☺️✨

はじめてのママリ🔰
「生活に困らず、元気で仲良く」!本当そう思います!
ただ、それを保つために必要なお金って結構かかると思うんですよね😭💦
お金があればいいと言いたいわけじゃないのですが…
体が元気でいるために、バランスの取れた食事しなきゃだし、心が元気でいるために経験も必要(友達みんなお出かけしてる中、自分の家だけ出かけられないとか辛い🥲)仲良くいるためにそれぞれに少しの息抜き(ママもたまにご飯作らないで外食したい!など)は必要。
って考えると、ただ衣食住あれば元気で仲良くいられる時代ではないのかな?と思うので…みんな心身ともに元気でいるために必要なお金が上がってきてるよなあと思います。
それに気づかない人に対して、厳しいコメントは多いように思います💦

はじめてのママリ🔰
主さんと同じ考えです🌼
ただ家や車の金額など身の丈に合った生活は心がけてます🌟
そこを無理しすぎると生活に困る可能性があると思うので🥲

はじめてのママリ
お金ないのは子どもの選択肢狭めることになる!お金ないならせめてひとりっ子にするべき!産むのはおかしい!とか………そういう事言う人多いイメージです😭
価値観が違うなぁと思っちゃいましたね…
そりゃー生活保護受けないと生活できないとかだと言いたくなるかもですが…😭

はじめてのママリ🔰
私は厳しいと言われてしまう側です。
「生活に困らない」の基準がまず人によって違うと思います😅金銭的に余裕がない=生活に困ってると私は判断してしまいます。
「金銭的に余裕がない」の基準も人によって違いますよね。
習い事や、図鑑など知識系の本は、本人が望めばどんどんやらせてあげたいし買ってあげたいです。奨学金なしで大学は行かせたいです。
自分自身がそういう環境で育ってきて、両親にはすごく感謝をしてるので、私も同じような考えを持っています。
どっちが正解とかはないので、批判ではないです☺️
コメント