
4歳の娘が寝ぼけて泣き叫び、歩き回ることがあります。目は開いていますが、夢遊病とは違うようです。どうすれば早く落ち着かせられるでしょうか。
寝ぼけて泣き叫ぶ子を手っ取り早く落ち着かせる方法ありますか?🤔
就寝後4歳の娘が泣き叫んで何かを言いながら歩き回ったり、虫を払うような仕草や壁を指差すような仕草をしたりします。
目は開いていて、夢遊病とは少し違うような感じです。(あまり詳しくないのですが、目が開いた状態でも夢遊病ありえるんですかね?)
ただ翌朝にはそのことを忘れているようです。。
かなりの音量で泣いて、何か伝えてこようとするのですが聞き取れず、その声の大きさで下の子たちが起きてしまいます😱
話を聞こうとしても抱きしめても「大丈夫だよ、横になろう」と言って誘導してもダメでした…
- ママリ(生後4ヶ月, 2歳3ヶ月, 4歳4ヶ月)

はじめてのママリ🔰
それは夜驚症かもしれません😓
うちの娘もよく発症しますが、あんなに泣き叫んでるのになんで覚えてないのか不思議です😂
うちはとりあえず別室で起こしちゃって落ち着かせてから再入眠させてます😅

穏やかでありたいママ
私も夜驚症かなと思いました。
我が子じゃないのですが、身内の子が夜驚症で凄く似ています。
コメント