※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

生後2ヵ月半の子どもが成長曲線の上限に近いことを心配しています。首座りや寝返りが遅くなることはありますか?今は縦抱きで少し首を支えられますが、うつ伏せでは顔を上げられません。

首座りや寝返りの時期について

生後2ヵ月半ですが成長曲線の上ギリギリです。
大きいと体が重くて動きが鈍くなり、首座りや寝返りが遅くなるというのを見たのですが、実際どうなんでしょうか?

今のところ縦抱きで少し首を支えられますが、うつ伏せでは顔は上げても保持できません。
成長が遅いのかなと心配です。

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子も下の子も、身長体重共に成長曲線上ギリギリです🤣
うちは首座り2ヶ月、寝返り3ヶ月で、割と早い方でした。

2ヶ月でうつ伏せで顔上げが保持できないなんて、全然普通だと思います!
毎日うつ伏せタイム作ってあげてたら、日に日にできる時間増えると思いますよ☺️

甥っ子はうつ伏せ嫌いで、寝返りしないまま大きくなっていきましたし、成長の仕方は本当その子によるので、ながーい目で見守りましょう🙆