
高温期がいつもより低く、排卵日が不明です。基礎体温やおりものの変化について、皆さんの経験を教えてください。
高温期がいつもより低くて、高温期に入っているのか、排卵したのかがわかりません…。
みなさんのご経験上、いつが排卵日?もしくは、高温期に入っていない?と思いますか?😢
基礎体温グラフを添付しています。
5月中旬に6週くらいで初期流産(手術なし)をし、その後、生理を1回見送り、今が2周期目です。
6/30 10センチ強伸びる卵白のびおり
7/2 下腹部ギューっ(10秒ほど)と左足股関節痛(翌日に治る)が同時に起こる(ただの筋肉痛と腹痛?)
7/7 2〜3センチほど伸びる白いおりものと水っぽいもの
7/8から現在まで乳首痛(いつもは排卵後から数日)
6月下旬から冷房をつけて、布団もたまにかぶらず寝ているので、体が少し冷えているのもあるかもしれませんが、
いつもの低温期、高温期よりも少し低いです。
※6/19〜6/27は、基礎体温をサボってしまったので、仮で入力しています💧ここの体温も重要でしたよね💧
7/8〜9くらいが排卵でしょうか?
ちなみに今日はいつもより1時間半ほど起床が早かったからか、また体温が下がっていました…。
わかりづらい説明で申し訳ありませんが、ぜひみなさんのご意見やご経験などお聞かせいただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします🙇♀️
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
6/11〜18辺りを見ると、高温期は37℃近くまで上がっていそうなので、7/8,9に排卵、7/10から高温期な気もします🤔
ただ、明日からの基礎体温次第って感じですね。。
コメント