※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

お子さんが放課後デイサービス利用されている方に質問です!放課後デイサ…

お子さんが放課後デイサービス利用されている方に質問です!

放課後デイサービスで宿題ってみてもらうようお願いしてますか?
うちはデイから帰ると娘が疲れてバタンキューなので、なるべくデイで終わらせてきてもらってるのですが、デイの方からはなんだか宿題みたくないのかな?量多いし教えるのも大変なのかな?って雰囲気を感じます
直接言われたわけではないのですが💦

デイの先生とも宿題については今度お話ししようと思うのですが、皆さんどうされているか気になりました!

批判などご遠慮いただけますと幸いです😣

コメント

はじめてのママリ🔰

してきますね🤔
デイからは強制はできないけど、やるように促します。って感じです🤔
娘もやってくる習慣になってますね🤔

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    なるほどです!
    参考になります🙏

    • 7時間前
ままくらげ

一年生なのでプリント一枚しかありませんが、帰宅後にやるのが辛いみたいでその日だけ一緒にやってもらってます☺️
あちらから「見ますので持ってきて大丈夫です!」と言われてます。
音読は親の方でチェックしてます。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    同じく1年生です!
    宿題プリント1枚と音読ですか?

    • 7時間前
  • ままくらげ

    ままくらげ

    今の所はそれくらいです☺️
    ただ遊びたいとか、お腹すいたとか、できるからやりたくないと言う理由でサボろうとします😣

    • 7時間前
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    そうなのですね!
    それくらいのボリュームが私も理想的です🥺
    うちも声かけしないとなかなか宿題やりたがらないです🤣
    夏休みの宿題も怖いです💦

    • 4時間前
まろん

個別支援計画に学習をいれているので、宿題をしてきます。量が多い、癇癪を起こすときは支援級担任に相談しています。現在は習慣づいて取り組めています🙂

  • まろん

    まろん

    宿題はかなり配慮されていますが、本人の力量にあわないときは児発管からお話があり支援会議を開くことになっています。

    • 8時間前
  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    そうなのですね!
    娘も頑張って取り組んでるのですが、量多いのかなー💦
    デイの先生と、懇談の際に担任の先生にも相談してみます。

    • 7時間前
3人目のママリ🔰

お願いしてるわけではないですが、デイの活動流れが宿題からのところなのでとりあえずやってきてはいます!
やらないときもあるし「やらない、ない」という他の利用児もいるそうですが、声がけは絶対してるとのことでした。

中身までは細かく確認しない、教えるとかまではいけない、と利用説明のときに言われてたので、うちも自宅では宿題してくれないのでデイで取り組めるのはとてもありがたく感じてます!
夏休みの宿題もこれからお話する予定です🙇‍♀️

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    活動が宿題からなのですね!
    声がけだけでもとても有難いですよね🙇‍♀️
    うちも引き続き声がけだけでもお願いできればよいのですが…
    参考になります!

    • 7時間前
ままり

平日は2箇所通っていて、宿題やる時間はあるけど見たり促したりはしないというとこと、宿題見てくれるとこで方針分かれてます。
どちらもお願いはしていなくて、子供にできたら宿題やってきてと言ってます。半分くらい終わらせてくることが多いです。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    なるほど、デイの方針にもよるのですね🤔
    うちも確認しようと思います!
    量が多いらしいので、我が家も半分くらいできたらOKにしようかなあーと思います💦

    • 7時間前
ママリ🔰

3箇所行ってて
①すぐ宿題、本人も習慣ついてすぐ準備してる
②プログラムありで宿題せず
③個別学習指導が終わり、本人がすると言ったらやる。最近は音読以外した方が楽だと気がついたららしくして帰宅

って感じでバラバラです🥹小4で漢字プリント2枚、算数1ページ、音読なので少ないと思います!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    3ヶ所行ってらっしゃるんですね!
    やはり事業所によって対応様々ですよね🥺
    自主的にお子さんやってるの凄いです!

    • 4時間前
  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    ②の所は親が宿題希望すればしてくれるみたいで、してくれる子もいるそうです🥹

    ③でしてくるのは、小1から言い続けてやっと最近して帰ってくるようになりました😂
    量が負担であれば相談もいいと思います!うちも先生に相談して減らしたり、しない日は「昨日は出来ませんでした」と書いたりしてますー!習慣づけた方がいいのはわかってるんですが泣き叫びながら2時間かかったりして…諦めも肝心と思い割と諦めます!私が😂

    • 4時間前
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。
    そうなのですね!
    うちはまだ小1なので長い道のりかもしれません🤣💦
    私と娘は特に宿題の量負担に感じてないのですが、放デイの先生が多い多いいうんですよね😣
    でも今日話し合ってなんとか解決しました!🙋‍♀️✨
    泣きながら2時間…!😳😳
    ママリさんもお子さんも頑張りましたね…!
    お子様の成長が凄いです🥺🥺

    • 2時間前
あづ

やってきます😊
音読だけ「恥ずかしい」というので家でやってます。

最初は本人が「やりたくない」って言って、その時はデイの課題だけやってました😅

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    音読恥ずかしいっていうのわかりますー!😂
    うちもそうでした💦
    デイの課題もありますもんね。
    夏休みの宿題も今から心配です😅

    • 2時間前