
子どもの発達が遅く、親子教室に通っています。他の子と比べて不安が募り、自分を嫌に思うことがあります。同じような経験を持つ方はいらっしゃいますか。
同じような方いませんか?
子どもの発達がゆっくりで市の親子教室に通っています。
診断は不要ですが発達の遅れに不安がある親子が参加している教室です。
毎回、うちの子が一番遅れているなって思います。
他の子はちゃんと言われたこともできるし大人しく座っているし、、。
同じように不安がある子の中でも遅れているのかって思うと更に不安が広がります。
比べては駄目だと分かっています。
でも比べてしまいます。
そんな自分が嫌になります。
- ママリ
コメント

つ
年齢がわからないのですが、様子見だけの市の親子教室だと2歳児クラスとかなら通常発達の子ももちろんまぎれていますし、そこじゃない部分が不安で参加してたりしますし😌
でも色々不安になりますよね。
親子教室で定期的に面談時間とかもうけられませんか?そこで何も言われてないならたまたまその教室のいたメンバーではゆっくりにみえただけで成長の範囲内なんだとおもっていいんだと思いますよ。
上の子の時は何も言われなくて、下の子の時はやんわりなりに心配事言われたので😅
心配な子は親子教室の最後とかじゃなく早めの時期には促されてました。
その時期が1番やきもきしてたので比べちゃう気持ちわかります🫠

夢
うちの子も通ってました‼️
通ってる間じっとできない
座れない
工作きらい
お絵描ききらい
遅れてるなーと思いましたが
この子の刺激の為に通ってるから
他の子が凄くても関係ないやー
と思ってました😄
満3歳から園に通い始めましたが
私がいないと座って作業できるみたいで…
(心ここに在らずの感じですがw
たまに私といく教室ではじっとできず、、
私がいるとダメなことが判明しました💦
なので、もしかしたら
親子教室だからできないのかもしれないので、あまり思い詰めないでほしいです😄
とにかく今はお子さんに刺激を与えてあげる事が一番です😄
-
ママリ
回答ありがとうございます😊
うちの子と似たような感じです!
今、プレ幼稚園に通っているんですが幼稚園からは指摘された事がないので一応出来ているのかなって思っています。
ママっ子なので私がいると甘えて抱っこしてほしくなるんですかね🤔
あまり周りと比べずに通ってみます!- 7月11日

ママリ
回答ありがとうございます😊
今、2歳10ヶ月の男の子です。
確かになにが不安で参加しているかは分からないですよね💦
この間初めて面談しましたがその時は特になにも言われませんでした。
こちらの不安な事を聞くだけの面談だった感じです。
本当に比べても無意味なだけど頭では分かってはいるんですけど‥

はじめてのママリ🔰
けんさなどはされてるのですよね?
-
ママリ
予約状態で1月に検査予定です。
- 7月11日
ママリ
間違って下に返信してしまいました💦