
コメント

ゆゆ
東小松川幼稚園以外の幼稚園説明会に参加したもので実際に通っているわけではないのですが
ざっくり
源法寺→音楽・運動・文字書きの専任の先生がいる、鼓笛をやっている
みなもと→運動に力をいれてる、運動の専任の先生がいる、中庭に屋根があるので雨の日や暑い日も外遊びできる、プールも室内なので暑すぎて入れないとかはない、制服は上下あり、指定Tシャツあり
松江ひかり→自由保育、リトミックの先生がいる、子どもの「やりたい!」って気持ちを尊重してる印象、最近建て替えをしたので園舎が綺麗、この4園の中で唯一徒歩通園のみ
東一の江→異年齢の交流が多そう、遊びの中で子どもの可能性を育てているという印象、ワーク系はやっていない、先生の人数が充実している
上の4園でしたら資料もいただいているので何かあればお写真載せること可能です💡
はな
とても参考になります!
今通っている幼稚園が自由保育、縦割りなので松江ひかり、東一ノ江が雰囲気が似ていそうだなと思うのですが、
源法寺幼稚園が一番通いやすいです。
一斉保育、鼓笛、専任の先生がいる等ですが雰囲気はどのように感じたか覚えていらっしゃいますか?厳しそうでしょうか。
ゆゆ
書き忘れてましたが松江ひかり・東一の江はこども園になったこともあり園で給食を作っているのでできたてが食べられるということも売りにしてました💡
バスがある園はどこも広範囲にバス停がありそうでした。
源法寺は園庭開放も何回か参加したことがあり担任の先生方は親しみやすい印象です!
園見学は満3歳・年少クラスを中心にという形だったのと音楽の曜日だったらしく年長さんが鼓笛・年中さんがピアニカをしていました。音楽の先生の印象はチラッとだけしか見ていないのですが厳しくはなそうです。発表会が3学期らしいのですが現時点で割と形になっていたのですごく練習してるのかなという印象です。
はな
こども園になると自園給食になるんですね。それはいいですね✨
そこまで厳しくはなさそうと聞けてよかったです。鼓笛にピアニカに本格的ですね。
源法寺幼稚園と松江ひかり幼稚園に見学に行ってみようかなと思います。
ありがとうございました😊