コメント
はる
3歳は一応ダメ元で共感とかするけど、共感とかしても何も通じないので、
あまりに酷くてこっちが笑ってしまうレベルの時は思い出作りに徹してこっそり動画撮ります🎥
ママリ
成長の一過程かなと思います
姪っ子も3歳くらいの時の癇癪凄かったです…
よく魔の3歳児、天使の5歳児って言いますよね
3歳は自我がはっきりしてくるので、反抗的になったり感情の起伏が激しくなったりするようです
赤ちゃんがいるとママの意識もそっちに行きがちなので、こっち見て!!!って自己表現してるのかもですね
-
はじめてのママリ🔰
本当悪魔でしかないです。やっぱり自我ですよね、、今まで聞き分け良かったので余計大変に感じるだけですよね。
グレーなんか?って思ったりしますけど、成長過程なんだろうな、とも、、
でも毎日しんどいっ!!!笑笑- 7月11日
-
ママリ
ですよね😭💦お疲れ様です!!!
私はもう、心を無にしてました😂
でもいつか必ずおさまりますので…!!- 7月11日
-
はじめてのママ🔰
お子様その後いかがですか?うちもすごいです
- 10月21日
-
ママリ
私宛てでしょうか?
(質問者さん宛てだったらすみません💦)
姪っ子も息子も小1になりました
4,5歳と進むにつれ大癇癪はなくなって、今では全然ないです!
姪っ子はまだすぐ拗ねたりはしてますが可愛いもんです- 10月21日
はじめてのママリ🔰
店でされるとほんと周りの目が痛いですね、、