※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

【3歳児の癇癪について】3歳になったとたん、癇癪が起こるようになり、…

【3歳児の癇癪について】
3歳になったとたん、癇癪が起こるようになり、めちゃくちゃ育てにくくなりました。
3歳前に妹が産まれています。
妹のことは可愛がってくれてます。
今までそこまで強いイヤイヤ期はなかったためその反動か?
かなりのHSP気質です。

聞き分け良い子だったのに急に豹変してびっくりしてます。
どなたかアドバイスお願いします、、。

ちなみに朝夜ワンオペです、、

コメント

はる

3歳は一応ダメ元で共感とかするけど、共感とかしても何も通じないので、

あまりに酷くてこっちが笑ってしまうレベルの時は思い出作りに徹してこっそり動画撮ります🎥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    店でされるとほんと周りの目が痛いですね、、

    • 4時間前
ママリ

成長の一過程かなと思います
姪っ子も3歳くらいの時の癇癪凄かったです…
よく魔の3歳児、天使の5歳児って言いますよね
3歳は自我がはっきりしてくるので、反抗的になったり感情の起伏が激しくなったりするようです
赤ちゃんがいるとママの意識もそっちに行きがちなので、こっち見て!!!って自己表現してるのかもですね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当悪魔でしかないです。やっぱり自我ですよね、、今まで聞き分け良かったので余計大変に感じるだけですよね。
    グレーなんか?って思ったりしますけど、成長過程なんだろうな、とも、、
    でも毎日しんどいっ!!!笑笑

    • 4時間前
  • ママリ

    ママリ

    ですよね😭💦お疲れ様です!!!
    私はもう、心を無にしてました😂
    でもいつか必ずおさまりますので…!!

    • 4時間前