
発達障害のクラスメイトに息子が授業中に頭を殴られました。先生の対応が不十分で、学校の方針に疑問を感じています。他の小学校も同様でしょうか。
発達障害の子に、
我が子が頭を殴られました。
2年生の話です。
発達障害のクラスメイトが
突然、
授業中に息子の後ろに回り込み、
四角い筆箱で頭をおもいきり殴ったそうです。
2発目は定規の角。
授業中だったので
すぐに先生に言ったけど、
先生は
かるく注意しただけで終わったそうです。
頭を冷やしたり、
傷の確認もしてもらえてません。
もちろん先生からの報告もなく、
息子からの報告のみです。
学校内のトラブルは学校で解決するという方針らしく、
でもさすがに対応が悪すぎると感じますが、
どこの小学校もこんなもんですか?
- はじめてのママリ🔰(9歳)

あこ🔰
えーーそれは結構な事件ですよね。
先生わかってるなら、うちは電話で状況報告かかってきますよ。
その後帰宅した後の様子もみてくださいって、なります。
私なら、
連絡ノートが先生とのやり取りなので書いて聞くか、直接学校へ電話かける保護者もいますよ。
先生とのやりだと、そこで終わる場合があるそうで、電話なら担任以外がでて、こんな事があったんですが、把握してますか?って直接かけたお母さんいました。

まろん
我が子は支援級在籍ですが、交流級で他害の被害によくあっています。保護者への報告はありませんが、子供から聞くので学校には事実確認をお願いしています。説明と謝罪があります。
コメント