※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

私は虫が苦手で、娘も同様に怖がっています。夫は私の影響だと言いますが、私のせいでしょうか。

私は虫が本当に苦手です。こわいです💦
ぎゃー!となり、敏感になっちゃいます。

日頃そんな様子だからか
3歳の娘も「わ!?これ虫!?やだーー」という感じですぐ逃げます。ほんの小さな虫、コバエみたいなのも
こわいーーと逃げます。

そういうのを見て夫が
私がいつもそんな感じだから、子供も敏感になりすぎている。それのせいで虫を怖がるようになってる。虫ぐらい大丈夫じゃん。

みたいに言ってきます。
私のせいでしょうか、、あんまりよくないですかね。

コメント

ままくらげ

やはり親の影響は大なり小なりあると思います。
良い面も悪い面も似ますね💦

とは言え虫に関しては夫婦共に掴めるのに、子供は全体的にビビリなので中々触れないで後ろからそっと見てるだけでした😂

無いに越した事はないのでしょうけども、苦手なものは無理に克服しなくて良いと思います☺️

はじめてのママリ🔰

同じすぎます😂
私も虫が大っ嫌いで、小さな虫でも無理なので4歳の娘も虫は嫌いです😂

でも虫なんて好きじゃくて困らないし虫好きになって触ろうとか持って帰ってくるとか最悪なのでよかったなと思います笑

みぞれ

主さんのせいじゃないですよ!
うちも私が虫苦手でギャーギャー騒いでますが次女はダンゴムシとか普通に捕まえてきます!😂
姉妹たち小さい頃は小さい虫も無理でしたが今は多少は平気になりました!
もしかしたら娘さんも大きくなったら平気になるかもしれないですよ😃

ママリ

ウチは親共々虫は平気で
子供も基本平気ですが
何故かちっちゃい虫とかビビってます😂
てんとう虫、バッタとかは平気なのに笑

これから成長していき
克服するかもしれないし、別に虫嫌いでもいいのでは?😌

ママリ

同じく虫が苦手で見つけるたびに驚いてたら子供も嫌がるようになりました。
同じように「私が驚かなければもう少し違ったかな〜」という罪悪感があります。
そりゃ虫が平気な方が生きやすいと思いますが「虫くらい」って考えひとつでなんとかなったらこっちも苦労してないですよね🥲
今のところ夫は何も言ってきませんがもし言われたとしたら「誰かの好きなものや苦手なものを変!って否定しちゃだめだよ」と子供に教えます。