※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめぞう
妊娠・出産

産婦人科の診察で不安。逆子や薬の処方、診察のムラに疑問。カルテ確認や丁寧さに不安。こんな感じが普通?

先生への不安。

2日前の夜中に出血で受診した時に逆子が分かり、健診の時に逆子体操とか教えるからと言われました。
今日の健診時も直っていなかったのですが「逆子体操してる?」と言われましたし、出血で夜間受診した事も確認していなかったようでした。

また、子宮頚管が短めで子宮口が少し開いている為26wから張り止めが出ていたのですが、今回会計時に薬が無く受付に聞いた所、結局張り止めを処方されました。
診察時に薬の話は無く、内診も無かったです。

助産師さんも目視で浮腫無しと判断していたり…^^;
(人によっては念入りに触って判断してくれますが、この所あたる助産師さんはチラッとみるだけです)

なんだか、カルテをちゃんと確認してるのかな…大丈夫なのかな…と不安になってしまいました。
診察の丁寧さも毎回かなりムラがあります😅
病院も混んでいるわけでもなく、すぐ呼ばれます。

産婦人科ってこんな感じなのでしょうか?💦

コメント

Yoshirin

今回まだ浮腫の確認ありませんが1人目の時は後期から先生が足首触って毎回確認してましたよ🙌
足首触った時の窪みの戻りが遅いかどうか、やたら窪むかなどで浮腫を判断していると聞きました💦