※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
苺
子育て・グッズ

お子様が頭をぶつけることについて、注意しているが防げない時もあり、旦那さんからの指摘に困惑しています。ヘルメットを購入する予定ですが、他の方はどう対処しているのでしょうか。

お座り、つかまり立ち、ひとり立ちができるようになって体勢崩して頭をごっつんすることが多々あります。
防げる時は防いでますが防ぎようのない時もありますしなのに旦那に「頭はほんまに危ないから気をつけや」と怒った感じで言われました…危ないのは分かってるしだから防げる時は防いでるのにとムカついたのと、毎回毎回ごっつんしないよう見張ることなんて不可能なのにどうしろって感じです。

頭ぶつけないようにヘルメットみたいなの買うことになったんですが、持ってない方はお子様が頭ぶつけないように毎回見張って阻止できてますか?😔

コメント

はじめてのママリ🔰

うちもごっつんすることが増えてヘルメット買いました😂
それでも見てるときずっと着けてるわけではないので、たまにごっつんしちゃうこともあります💦

ぶつけたら危ないような硬いところや角はカバーして、基本プレイマット等危なくないところにはいてもらってますが、メリーやおもちゃに当たって泣いたりします😂

  • 苺

    コメントありがとうございます🙏🏻
    ヘルメット買われたんですね!🥺
    ずっとつけとくとかずっと見張っとくとか流石に厳しいですよね。家事中なんて特に、もしもヘルメットイヤイヤされてぐずられたら外すしかないですしだからと言って家事しながらずっと見張っとくとかもできないですし💦

    子供用スペースにいてもらっててその範囲は私もプレイマットひいてますが壁にぶつけたりそれこそ同じように玩具にぶつけたりで💦寝室はフローリングなので床にごっつんしてしまいます😭

    • 11時間前
はじめてのママリ🔰

ぶつけないようものが無くなりました!
基本的にリビングはプレイマットを敷きましたし、当たりそうな角はないです。

  • 苺

    コメントありがとうございます🙏🏻
    物を無くすのいいですね🥺一応子供用スペースがあるのでそこにいてもらってて玩具しか置いてないですが玩具や壁にごっつんすることが多くて…💦

    リビング全体にひくのいいですね。子供スペースにしかひいてなかったので念の為全体にひこうと思います🙇🏻‍♀️角は私もなくて壁、玩具、床(フローリング)で気をつけないとです😭

    • 11時間前