※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

産後ケアは2人目以降は難しいと感じています。1人目の時は利用しやすかったが、2人目は家事や育児が増え、時間が取れません。育休もなく一人での育児なので、優雅に産後ケアを受けることができず、共感できる方がいれば嬉しいです。

産後ケアって2人目以降だと行くのかなり難しくないですか?!🤣

1人目のママが優雅に産後ケア施設利用してる様子が
SNSでは多い気がしてますが、
1人目の時より2人目以降の方が利用したいんじゃないかなーでもより行く難易度上がりますよね…

パパが育休取ってて上の子と一緒にいてくれればまだ可能性はありますが、
我が家は旦那育休なし里帰りもなしのワンオペなので不可能です……笑

1人目なんて赤ちゃんにだけ構ってれば良かったし、
家事など出来ないことがあっても大抵問題ない。
でも二人目以降だとやらなくていいことってあんまり無いし、やらなきゃいけない事が沢山ある…

二人目以降の方が疲労困憊になるのに、産後ケアなんて行ってる暇が無いという矛盾🤣

1人目で優雅ーにしてるの見ると羨ましいです…自分もそうだったのに🤣

共感してくださる方いませんか?🤣

コメント

はじめてのママリ🔰

それは分かります😂
1人目の時は寝てる赤ちゃんの世話と家事洗濯ものですもんね😂
赤ちゃんが寝てる時は寝れたりも出来ますし☆

退院後から送り迎えやバタバタしないとだから休む時間やゆっくりの時間なんてないです😂
末っ子だけ連れて産後ケアホテルに泊まりたいくらいでした😂