※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

私は転勤族の旦那の都合で数年前に正社員を辞め専業主婦、娘は1歳3ヶ月…

私は転勤族の旦那の都合で数年前に正社員を辞め専業主婦、娘は1歳3ヶ月です。最近家を建てたので来年度から保育園入所を検討しています。

旦那は俺は仕事して稼いでるだろ!と子育て家事一切せず、平日仕事から帰るとスマホ、
休みの土日も趣味の釣り、飲み会、スマホで私は娘が生まれてから1人で買い物へ行ったことすらないです。(旦那は娘が見れないからと家で1人留守番)
そんな中旦那から【いつもこんな可愛い娘といられていいな】と言われたので
土日の休みの日、釣りや飲み会に行かずまるまる2日間一緒に過ごせば?と伝えた所
【は?その休みは仕事してる俺の対価やろ!!毎日暇なお前が俺の負担ばかり増やすな!】と言われました。

じゃあ私の対価は?と伝えるとスルーして仕事へ。
どうして自分だけ子育ては対価でなく仕事扱いで
私は常に暇で休み扱いされるんだ?と腹が立って抑えきれずここで愚痴っています。笑

このまま来年度から私も仕事を始めたとしても
確実に稼ぎが少ない、パートだろ!、保育園入れて子育てその間してないだろ?とか言われて
今の家事子育て比率が変わらず私の負担ばかりが増える未来しか見えません。

みなさんならこれ↑言われたらどう言い返しますか?💦
稼ぎが少ない、パートだから、保育園に入れてるだろ
に対して反論したいもののいい言葉が見つかりません…

コメント

はじめてのママリ🔰

「大して稼げないのに負担が増えるだけだから仕事やめます、頑張って妻子養ってください」

と言って辞めますね🫠
そもそもそういう人とは共働きしないですね、専業だからまだ耐えられるって感じで

はじめてのママリ🔰

あなたは仕事だけしかしてないでしょ?何が大変なの?
知ってる?家でそうやってダラダラしてる人って仕事場で仕事できないって思われてるって本で読んだことあるよ☺️って笑顔で伝えます(笑)