※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ari.
その他の疑問

娘がスイミングで他の子に睨まれ、気にしないと言っていますが、モヤモヤしています。スイミングの方に相談した方が良いでしょうか。

長いですが見て欲しいです。

娘がスイミング習ってて
他の地区からも2人きてて
5年生の子なんですが
先々週、すごい機嫌が悪かったらしく
睨められて
娘がどうした?と聞いても無視。

で、今日なんですが
迎えに行った時すごいれこっちも睨んでて
娘と睨まれてて
娘に大丈夫?と聞くと
プールの方でも睨まれて
たまたまゴーグルが同じだったみたいで
大きい声で、違う方持ってくればよかったー!!と
言われたみたいです。

娘がもう行きたくないけど
気にしないで行く。と言ってます。

なんかモヤモヤしてその子にどうした?って
聞いてやろうか迷いましたが我慢しました。笑

スイミングのひとに言ったほうがいいですかね?😢

コメント

はじめてのママリ🔰

スイミング習ってる高学年の子がいます🙋
幼稚園からやってるので何度かトラブルは経験しましたが、うちは言ったことはないですね〜💦学校とは違うので、難しい所ですよね…

学校で起きた争いや嫌がらせなら学校の担任に相談できますが、スイミングはあくまで水泳を習う場所で、コーチも個人間のトラブルまでは管轄外かなーと個人的には思ってるので…
実際長年通って、うちのスクールがトラブル対応してるのを見たのは下着の盗難とかのみですね🤔よっぽどの事案じゃないと動かない印象です💦

もちろん、暴力やセクハラレベルの重大な事ならいくら何でも私も伝えると思いますが、それ以外のいさかいは、基本的には個人でどうにかするようにはしてますね💦

今回であれば、私ならもう睨まれても一切話しかけず、とにかく関わるなと話すと思います🙂‍↕️
あと、「親がすごく怒ってるから、それ以上嫌なことして来たら直接話しさせてって言ってたよ」とか大袈裟に忠告させたこともありました😂
学校と違って1時間半くらいの辛抱ですし、スルーで何とかなったらいいんですけどね🥺


でも、もし今後本当に行けないくらい辛くなったら、その時はスクールに伝えた上でスクールを変わったりするのはありだと思います🙆‍♀️
伝えたい結果スクール側がその子や親に注意してくれるのか、それとも去る者追わずで対応なしか…は各スクールによって対応が分かれる所だと思いますが💦

スクールも1つじゃないと思うので、嫌な思いを我慢して、辛い思いをしてまで行く必要はないのかなって私は思います🙂‍↕️
なんとか良い方向に進むといいですね🥲✨