※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
お出かけ

関東住みですが、実家が大阪市内なので来月帰省予定です。上の子を連れ…

関東住みですが、実家が大阪市内なので
来月帰省予定です。

上の子を連れて、思い出作りで関西万博に
行ってみようと思っています。
暑いので、夕方からのチケット?を買って行こうかと。

行かれた方にお聞きしたいです。🙇‍♀️

①夕方からでも楽しめますか?みんな朝から行ってるイメージで、夕方からは行ってもパビリオン入れないとかありますか?💦 暑いので丸一日は厳しいと思って夕方からならいいかな?と思ったのですが。

②上の子は小1女の子です。おすすめパビリオンは何かありますか?

③これは持って行った方がいいよ!ってもの

関東に住んでいて、テレビでも中々情報が流れないし周りで行った人もいないので、是非おすすめありましたら教えて欲しいです✨

コメント

み

絶対これに入りたい!とかこだわりが無ければ夕方からでも楽しめると思います✨️
スイス館やシンガポール館が6歳(年長)の娘は楽しんでました🎶
暑いので凍らせたペットボトルが重宝しました!

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    ありがとうございます😊✨
    スイスとシンガポールですね。ホームページ見たら楽しそうでした♩本当熱いですよね💦我が家も凍らせたペットボトル持っていきます💪

    • 19時間前
  • み

    8月23日は花火の日なので避けたほうが良いと思います💦

    • 19時間前
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    • 15時間前
はじめてのママリ🔰

先週行ってきました!

①人気のパビリオンを回らないのであれば夕方からでも楽しめると思います!
朝イチはお土産や人気パビリオンにそこまで並ばずに行けるのでどちらもメリットデメリットあるかなと思います☺️

②ノモの国、電力館、遊んでい館?、ガスパビリオンは子供向けだと思います!
小学生くらいの子もいました!

③水分はたくさん持っていって損ないです!
ネックリング、市販の冷やしタオル(ビオレ的なやつです)、2歳の娘は水分拒否する時がたまにあるのでパウチのゼリーを何個か持って行きました🥹💦


私たちも実家が大阪なので車で万博P&R駐車場を使って行ったのですが、優先入場出来て入場の待ち時間が短くて良かったです🙆‍♀️
(入場が結構混雑していました💦)
ママリさんもご実家が大阪市内なら車で行くのもアリかと思います☺️

万博楽しいですよ!
参考になれば幸いですー!

ママリ🔰

小1息子、電力館、クウェートは楽しかったと言ってました。
私としては三菱未来館や関西パビリオンの兵庫は子供の勉強になったなと感じました。小学校低学年でも分かりやすい内容でした♪

折りたたみ椅子は便利でした。

夕方からならそんなに必要ないかもですが、パビリオン待ちでも固まって入場する感じのところでは疲れさせないようにこまめに座ってます。