コメント
nk
伝え方、その時の状況などによるとは
思いますが
私も伝えて理解してもらうのに苦戦することが多々あります😭
ママリ
個人差大きいかなと思います🤔
内容にもよるとは思いますが…
小4の上の子も訳分からんときありますし🤣
-
INママ🐳
小さいことなんですが、
約束してもその時になるとイヤイヤしか言わなくて- 7月9日
-
ママリ
理解力と言うより納得いってないとか、なにか理由があるんじゃないですかね?!
- 7月9日
-
INママ🐳
かもしれないですね、、- 7月9日
-
ママリ
子供も子供なりの考えや意志もありますから、親目線での約束は守れないことも多いかと思います💦
そういうのも成長の過程でできるようになっていくのかなと…
まだ5歳ですし、子供も嫌なもんはいやですよね🤣- 7月9日
-
INママ🐳
そうですよね!笑
深く考えすぎてたかもしれないです
しっかり話してみます!笑- 7月9日
-
ママリ
そうですそうです!
うちの子達もそうですよー笑
気長に見守りつつ、納得できるお約束を考えていくのが良いのかなと思ってます😄
イライラすることもありますが🤣笑
赤ちゃんいる中で大変かと思いますが、手抜きつついきましょ✨- 7月9日
-
INママ🐳
ありがとうございます😭😭- 7月9日
はじめてのママリ🔰
個人差ですね😔
小学校行き始めてか年長後半から理解してくれましたし、小学校はグレーなのもあり保育園でも支援なので先生が手厚く教えてくださるのもあると思ってます💦
4歳になった子は理解力低いかもと医師に言われたので危惧してます
他はどこかおかしいなーとか思うことがあれば園に相談して発達相談必要と思うか聞くのもありかと思います…
-
はじめてのママリ🔰
保育園は支援ではなく加配もなくでしたが、13人とかだったので手厚くみてもらいました
- 7月9日
-
INママ🐳
そうなんですね!
理解は多分してるんですがただ守らなくて...- 7月9日
-
はじめてのママリ🔰
保育園に相談されましたか?
結構いいアドバイスいただけると思いますが、本当長期戦です😔- 7月9日
-
INママ🐳
いえ、どこにも相談はしていません。
そうですよね、、
がんばります😭- 7月9日
-
はじめてのママリ🔰
取り敢えず保育園がいいですよ☺️
うちは勝手に2人とも療育繋げてますが、都度子どもにあった対応して園でも言い聞かせしてくださいますし、アドバイスいただけてます!- 7月9日
INママ🐳
難しいですよね💦