
いつもは学童に行く娘ですが、今日は私が休みだったので、クラスの仲良…
いつもは学童に行く娘ですが、今日は私が休みだったので、クラスの仲良しの子と通学路を歩いて帰ってくる日でした。
登校もまだ家からは一人で行けず、途中まで付き添いしています。今日の帰りも途中まで迎えに来てと言われたので、下校時刻から逆算して途中まで迎えに行きましたが、来ない、来ない、来ない・・・
絶対道草してる・・・
この暑い中、30分待ちました。あと数分して来なかったら帰ろうと思っていたら、姿が見えたので待ち、合流したところで「ずいぶん遅かったですねぇ。」と言ったら「ごめん、途中で遊んじゃった。」と娘。
それを聞いたお友達が「結構厳しいんだね」と(笑)
うちのママは遅くなっても「遅かったねー!」って言うだけだよ~と言われてしまい(笑)
お家で待ってるなら、遅かったねーで終わりにするけど、迎えに来てって待たせてるのに、のんびりするのは違うかなーって思うんだよね~って答えました。
その子は悪くないのに、何かその子を叱った気持ちになりモヤモヤ・・・
バイバイしてからにすればよかった😅
- ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
その気持ちはもちろんだし、こどもいえども気遣うべきことだと思います。
しかし家で待ってたとしても予定の時間より30分も遅かったら叱ります。
私は、それが厳しいとは思ってないです。
「遅かったねー」というだけなんて、危機管理大丈夫?と思います。
この酷暑もあるし、子供達だけで下校するのに万が一あっても気づけないです。
いつもきちんと帰ってくる子なら遅かったら探しに行けますが、いつも遅い子なら迎えに行かず発見が遅れることもあります。

はじめてのママリ🔰
全然厳しく無いですよ。
うちも道草してて、遅いと迎えに行ってますしお友達の前でも遅い!って言ってますよ。
うちの子の場合お友達が道草してそれに付き合う形になって遅かなってるのでお友達へ向けてる所もあります。
むしろお友達の家が緩すぎるんじゃないかとすら思います。
-
ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ
回答ありがとうございます!
通学路で帰ってくることが少ないので、それが日常の子は道草は普通なのか?と、感覚がわからず・・・
バイバイしてから、娘には道草するなら迎えには行かないこと、心配だから学校にも連絡すると伝えました。- 5時間前
ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ
回答ありがとうございます!
そうなんです。暑いし、普段歩いて帰ることのない娘なので、倒れてるんではないか?そもそも下校したのか?学童の入室のお知らせは来てなかったので、学童には行ってないのは確かで、めちゃくちゃ心配だったのが第1なんです。帰ろうかな、学校連絡しようかなって思っていました。
通学路で帰らせることが少ないので、道草するのも普通なのか?と私も感覚がわからずで・・・