※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おもち
子育て・グッズ

おさゆは少しずつ与えた方が良いでしょうか。小さじ2まで進めましたが、どのくらいまで続けるべきでしょうか。おさゆに慣れたら麦茶に進めたいのですが、皆さんの進め方はどうでしょうか。

おさゆってお粥や野菜みたいに、少しずつあげていったほうがいいですか?
ひとまず小さじ2まできたんですけど、どのあたりまでした方が良いのでしょう?
おさゆに慣れたら、麦茶にいこうかなと思っているのですが皆さんどのように進めましたか??

コメント

はじめてのママリ🔰

白湯でアレルギーなんて聞いたことないし、意識して白湯あげたことないです🙄
離乳食のときに麦茶だすぐらいでした。

  • おもち

    おもち


    なるほどっ💡
    麦茶はどのぐらい試しましたか??

    • 7月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今は白湯あげなくていいって言いますよね!
    麦茶は離乳食のときにコップ1杯あげてました。
    コップとストローの練習兼ねてなので全部飲ませてないです。
    すごく適当ですよ
    白湯や麦茶でそんなに細かくしなくても大丈夫ですよ

    • 7月9日
  • おもち

    おもち

    そうなんですね😳✨
    もぅ何からしたらいいのか、いろんなサイト見てたら分からなくなってしまっていて…ありがとうございます😭

    • 7月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ネットとかの情報見すぎると分からなくなりますよね💦
    そんなに心配にならなくても大丈夫ですよ
    気にしすぎて病んでしまうので力抜きましょう☺️
    疲れちゃいますよ
    初めて与える物だけ気を付けてあげれば大丈夫ですよ☺️

    • 7月10日
  • おもち

    おもち


    ありがとうございます😭
    大丈夫って言葉にホッとして泣けました😭

    力抜いて少しずつやっていきます🙂‍↕️
    ありがとうございます😭

    • 7月11日
はじめてのママリ🔰

白湯ってミルクでも使った事あると思うし気にせずあげて大丈夫だと思います!
白湯やらずに麦茶行く人の方が多いイメージです😊

  • おもち

    おもち


    ありがとうございます😭
    消化がなんちゃらってネットで見た気がしてどうなんだろうって思ってました🥲

    麦茶はどのぐらい試しましたか?

    • 7月9日
はじめてのママリ🔰

お風呂上がりミルクまでもう少し時間おきたいなーくらいの時に小さじ2くらいをミニ計量カップであげることがあります!
毎回ではないです!

  • おもち

    おもち


    なるほど!
    どのぐらいがいいんだろうと悩んでいたので詳しく教えていただきありがとうございます😊

    • 7月9日
ママリ

今の時代はもう果汁や白湯はあげなくていいという指導になっています(=親とかにあげるように言われてもあげなくていいからね、の意味)と助産師さんに教えてもらったので、離乳食始めるタイミングで麦茶から始めました!

百均で売っている大さじ1が測れるちーっちゃい計量カップを買って、それに入れて飲ませていました。なので、最初はMAXで大さじ1ってことになるかな…?
でも別に全量飲ませようともしていなかったです。

麦茶の量は気にせず、離乳食のほうメインでがんばれば大丈夫ですよ!

ネットはいろんなレベルの記事がゴロゴロしているので、本屋さんに行って気に入る離乳食の本を1冊買って、それに従って進める、ってやると心が平和になりますよ😄

  • おもち

    おもち


    「果汁絞ってあげたほうがいい」とよく言われるので一安心しました😭

    なるほどっ🤔
    便利なグッズがたくさんですね😬
    早急に私も探してみます!
    少しずつですねっ📝

    ネットでいろんな情報を見たり、こうしなきゃダメや、これは危険!などたくさん見てしまって混乱してました😵‍💫
    本見て平和に進めていきますっ!
    ありがとうございます😊

    • 7月11日
  • ママリ

    ママリ


    果汁は、昔はミルクの栄養価が今より高くなかったのであげていたみたいな説を聞きました🍊

    人生の先輩に色々言われると不安になりますよね😂

    • 7月11日
  • おもち

    おもち

    そうなのですね!!
    今のミルクはバランスも栄養もありますもんね😊

    不安になります💦
    ママリさんのおかげで言われた時にちゃんと答えて断れそうです、ありがとうございます✨

    • 7月11日