※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あおいそら
子育て・グッズ

保育園の送迎での熱中症対策について悩んでいます。片道20-30分歩いており、下の子を抱っこ紐やベビーカーで運んでいますが、対策が不十分で心配です。皆さんはどのように対策されていますか。

片道20-30分の保育園の送迎、熱中症対策について

あまりの暑さに困ってます。
上の子の保育園の送迎で下の子を連れて片道20-30分歩いてます💦
上の子ベビーカー+下の子抱っこ紐で、上の子いない片道は下の子ベビーカーにうつしてます。
ベビーカーは保冷シート、ハンディファンをつけてます。下の子には脇に保冷剤入れてます。
が、すぐ溶けてます...熱中症が心配です...
1日約1時間徒歩を朝夕やっているので、クタクタです...
下の子がまだ首座ってないですし自転車は使えず、徒歩しかありません。
みなさん熱中症対策どうされてますか?
短時間保育なのでお迎え時間もずらすことができません😭💦

コメント

きなこ

今自転車で往復1時間を朝夕2回やってます!
保冷剤は保冷バックに帰り用も大量に持ってます!なので帰りはまた別の保冷剤を保冷シートなり腋なりに使ってあげるのはどうでしょう?抱っこ紐に入れる保冷シート?みたいなのもあるようです
うちは首を冷やす保冷剤を入れて巻くタオルみたいなやつを使ってます😊ネックリングとかいろいろ使った結果これが1番涼しいと感じました!

ベビーカーなら日傘もマストですね!

  • あおいそら

    あおいそら

    ありがとうございます😊
    たしかに保冷剤変えた方がいいですね!🥹

    • 17時間前