
ママ友3人で話してて、Aさんが私の苗字って珍しいよねーと話しかけてき…
ママ友3人で話してて、Aさんが私の苗字って珍しいよねーと話しかけてきたら、Bさんが「私の旧姓○○っていうんだけど〜周りに誰もいなくて〜」とすぐ話し始めました😅後で調べてみたけど、普通にいるし普通に読めるしネタにするほどの事?みたいな内容で💧私の苗字が100人いるかどうかで一度で読めた人がほぼいないみたいな苗字です。謎の対抗心?🤣
そんな感じで今までBさんは自分が話の中心じゃないと嫌なのか、誰かがスゴイとか羨ましいとか言われるのが気に食わないのか、そのタイミングで自分の自慢話を始めたり、別の話題にしたり。本当、内容としてはそんなにスゴイとかすごく羨ましい!みたいなことでもないです😂
まず自慢話が自分の事じゃなく家族や親戚のこと、あとは情報通で同じ園のママのネタを中心に話します。
要注意人物だと思うので、少しずつ距離はおいてます😂
自分中心じゃないと嫌!誰かが目立つのが嫌!誰かが褒められるみたいな事が嫌い!みたいな性格なんですかね?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
あ〜いますよね!会話泥棒?
嫌われますよねー
昔の友人にもいました。

りんごママ🍎
そんなにあからさまに、自分が中心じゃないと嫌だっていう人いるんですね😂!
きっと自分が中心にいたいし、すごい👏って言われたい人なんでしょうね…💧
-
はじめてのママリ🔰
なんかすごく分かりやすいんですよね😂このタイミングで来るな!?とか。
マウントも取りたがりな人で、めちゃコイツ性格悪いな!と思ってます。- 4時間前
-
りんごママ🍎
旦那の職場の人にも、まさに同じような人がいて、ここ最近旦那がその人のせいでストレス溜まってます😅
マウント取りもまさに一緒!!!
そういう人って、客観的に自分のことを見れてないんですよね…。- 1時間前
はじめてのママリ🔰
そうです!会話泥棒😇
嫌われるタイプなのに、なぜかまわりには常に人がいて…皆なんで避けないのかな?なんて。
ママリ
心のなかでやべーと思いながら
どっかで愚痴ってるかもですね 笑