※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子どもの成長を感じると同時に、赤ちゃんの頃が懐かしく、さみしい気持ちになります。仕事も必要ですが、一緒にいる時間を大切にしたいと思っています。同じような気持ちの方はいらっしゃいますか。

自分の子どもはずっとかわいいけど、
ふと赤ちゃんの頃の写真を見返したときに、もうこの頃には戻れないんだなって、なんだか胸が締め付けられてさみしい気持ちになります。どんどん成長してってしまい、時間が早く過ぎていくような気がして…。赤ちゃんの頃にもどって思い切り抱っこしたいな、なんて思います。
今も、一緒にいれるだけ一緒にいたい、だけど生活のためには仕事もしないといけない。そんな感じです。
同じような方いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

小さい頃の写真、動画は
ほんとに心が洗われる気持ちになりますよね。
成長が嬉しい半面、
後どのくらい一緒に過ごせるのかなとか
考えてしまいますよね💭
わたしは仕事はしてませんが、
子供が小学生になり、平日はほとんど家にいないので(遊びに行ったり習い事してたり)、これからもっと大きくなったら部活があったり、バイトしたり、友達とオールなんかしたり、もっと離れてくのかな〜と思うと切なくなります🤢

はじめてのママリ🔰

すみません、同じではないんですが、今5ヶ月の子を育ててて、毎日が一瞬で過ぎていって、抱っこしても早く寝て〜と思うだけで寝顔見てる暇なんてないし、寝たら1分でも長く寝てくれ!と思ってしまいます🫠でもこの投稿を読んで、今この時を大切にしないとな、ちゃんと一瞬一瞬を噛み締めて生活しないとな、と気づかされました。今思えば娘の時も赤ちゃんの時はそんなに構ってあげられなかったな、と後悔です🥲後になって気づくものってありますよね。

はじめてのママリ🔰

毎日それです。。

幼い頃の動画ばかり見ています。

今日は、今までで一番お兄ちゃんに感じるけど、
きっとこの感じも幼くて戻りたくなる日が来るんだろうなと思って
毎日大切に接しています。

花空

とても分かります😭😭
今は子どもたちに構われすぎてしんどいなって思うこともあるけど、子どもたちが巣立つ頃には、大変だったけどあの頃が一番楽しかったな、幸せだったな。と思い出して戻りたくなるんだろうな。と思います😢
息子がもう小2でだいぶ手も離れてきてちょっと寂しいので、2歳の娘は、この可愛い赤ちゃん感が残っている今のまま成長止まってくれ…と思ったりしてしまってます🤣