※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり🔰さん
ココロ・悩み

仕事を始めて1ヶ月、周囲の評価に悩んでいます。自分なりに頑張っているのに、陰口やプレッシャーを感じ、落ち込んでいます。自信が持てず、どう前向きになれば良いか分かりません。同じ経験の方にアドバイスをいただきたいです。

仕事のことです。

仕事はじめて1ヶ月…
私は昔から人の顔色ばかり見てトロイのですが…
たってるならこれくらいやれよとか…聞こえてきて…
多分私のことだと思うのですが…陰で言われました…。


立ってるのではなく、自分で考えながら必死に動いていたので…何だかすごく落ち込みます…。

早速嫌われてしまった…と…。
自分で精一杯頑張っていたので…もっと頑張らないといけませんね…。

横でバンバンと物を置かれて、さっさと動けよ、お前のこと嫌いだよアピールが凄い気がして…。

自分に自信がないので、私は常に悪口を言われている気がします。
バンバンと置かれたのも、ただ強く置きすぎただけだと良いですが…。

心臓がズキズキします。私がもっとテキパキ動けるようになれば良いのですが…。

どう前向きになったらいいかわかりません。
食欲もないのだで、美味しいもの食べて忘れるなんてできません。

同じような経験がある方…どう立ち直って行きましたか…。
テキパキ動けるにはどうしたら良いのかも教えて欲しいです。

早く仕事に慣れるにはどうしたらいいでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

テキパキ動くことも大事ですけど、自分で自分の居場所を作ることもすごく大切ですよ😌
自分に好意を向けてくれる人や仲良くしている人に攻撃的になるって、よっぽど変わり者でなければ難しいと思います。
入社してまだよくままりさんの事を知らないし、(大人気ないとは思いますが)警戒されるのも仕方ないと思います。

まずは職場の方とコミュニケーションを取ることから始めてみてはいかがですか?
面倒でも、退勤後にご飯に誘うのもいいと思います。
周りの方のフォローも必要ですけど、私は後から入ってきた人が溶け込む努力をするべきだと思います☺️

  • ままり🔰さん

    ままり🔰さん


    コメントありがとうございます。

    コミュニケーションを取ることからですね!
    思い返してみると、覚えることに必死になりすぎていて、全くと言っていいほどコミュニケーションをとりませんでした…。

    コミュニケーションをとる努力をしてみます。
    ありがとうございます✨

    • 7月10日