
1歳半の子どもが急に外を拒否し、抱っこを求めるようになりました。公園では元気に遊んでいたのに心配です。同じ経験をした方のアドバイスを求めています。
1歳半です👦🏻
2週間前から、家の中と保育園の室内以外で抱っこじゃないとダメになりました。
玄関前や保育園の園庭に降ろすだけでも泣いて足にしがみついてきます。
保育園で過ごしている間は、ちゃんと園庭に出て遊んでいるそうです。
お外拒否になる前日は公園で元気に遊んでいて、特に外で怖い思いをすることもなかったと思います。
このこと以外はいつも通り元気なんですが、急にお外拒否になってしまったので心配です💦
同じようなことがあった方がいましたら、その後お外拒否を克服できたかなど教えていただきたいです😣
- はじめてのママリ
コメント

にゃこれん
うちもそうでした!
2歳から3歳ぐらいの1年間続きました😭
うちは幼稚園だったので、2歳はプレ幼稚園に週1で通っていましたが、職員室前にあった似顔絵が怖かったのと(切り紙で作ってあって、たしかに怖かった)、大声で泣いてしまったお友達を見て、なんらかの危機感を感じたようで、そこから抱っこ抱っこの日々でした。。。
褒めても叱ってもダメ、何をしても抱っこ抱っこ。玄関出たらすぐに抱っこ!
幸い、プレ幼稚園の教室は着地OKだったので参加はできたのですが、移動時は抱っこ…
成長を待つしかありませんでした💦
歩いてくれるお友達が羨ましかったです😭
はじめてのママリ
お返事ありがとうございます!
1年ですか😱長いですね💦
やっぱり何か本人の中できっかけがあって抱っこ抱っこになるんですね。
成長を気長に待とうと思います🥺
とても参考になりました!