
コメント

はじめてのママリ🔰
1年生の時お友達がそうでした!
途中で支援学級に変えたら、自分のペースで通えるようなったみたいです☺️

はじめてのママリ🔰
1年生のときそうでしたよ!
玄関の前で大泣きしてるところを
学年補助の先生か
担任の先生に連れられて行ってました!
でも教室入るとスイッチ切り替えて
泣かずにちゃんとやってたらしいです🤣
2年になった今も
学校行きたくない、嫌だなぁ
ってほぼ毎日言ってます!
けど行かなきゃいけないのはわかってるから、マイナスなこといいつつも
ちゃんと登校班で泣かずに学校いってます。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
やっぱりそうなるのは
一年生までが多いですよね🥲
一年のときからそうですが
4年生でもまだ渋ってて
何時間も泣いて暴れて
対応難しいです🥲- 6時間前
-
はじめてのママリ🔰
わぁ、、4年生なんですね、、
それはお母さんもかなりしんどいですね😭
なにか障害等の診断はないのでしょうか?
学校という場所が合わないのであればフリースクールとかもありますよね…😢- 6時間前
-
はじめてのママリ🔰
病院には通ってますが
先生によって診断はついたり
つかなかったりですが
薬は処方されているし
あるんだろうなあって感じです🥲
診断がついたときは
ADHD.ASDでした🥲
勉強が疲れる嫌なので
結局フリースクールも
ダメになるんじゃないかなあとか
考えてます🥲- 6時間前
-
はじめてのママリ🔰
なんとなくですが、学校という場所の雰囲気が苦手なのかなと思うのですがどうなんでしょう…
フリースクールのように、少し砕けたような場所の方が
リラックスできるような気はしますが、それは見学したり実際に通ってみないと本人に会うかはわからないですよね💭
わたしは学校へ行くことが大事とは思ってなくて、過程として行くことはもちろん大切だとは思いますが
最終的に社会に出て自分で生活出来ればいいのかな?と思ってるので
無理して合わない学校に行く必要はないのかなとも思います😢- 6時間前
-
はじめてのママリ🔰
私も無理して自分傷つけてまで
行かなくてもいいと思ってます。
でも行きたい気持ちはあり
何度も話し合ってますが
頑張りたいというんですよね😭😭
ついてからダメになりますが
どうしたいのか
毎日グズグズするだけで
中々わからない状態です🥲
近場にフリースクールが
9月にできるので
見学も考えてます😭- 5時間前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
なんかみんなそういいますよね😭
うちは支援級なのにこんな感じです😭
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭
学校にいるときは大丈夫なんですか?
はじめてのママリ🔰
学校についてから暴れます🥲
はじめてのママリ🔰
暴れてからずっと落ち着かないですか?
はじめてのママリ🔰
2.3時間落ち着きません😓
泣いて暴れてます😭
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
それだと学校がやっぱり嫌なんでしょうね😨
うちの学校だと、支援学級の子は気持ちが落ち着くまで先生が付き添って自由にさせてくれるみたいで、それで落ち着く子も多いようです!
はじめてのママリ🔰
でも学校には行くんですよね🥲
休むとはいわないんです。
なのにつくと泣きだして動かない
帰る?頑張れる?ときいても
ずっとグズグズしてて
決まらないので
私も仕事があるので
おいていくのですが
その後暴れて
他害自傷って感じで
どうしたらいいのか
私も先生も毎日悩んでます😭
2.3時間後には落ち着きますが
自傷が増えたので
今は短時間だけ登校にしてます🥲