
医療保険について、月9000円と月1万円の支払いが多いか気になります。夫は保険をあまり使っていないため、見直しを考えていますが、定年後の保障が心配です。どうすれば良いでしょうか。
医療保険
私が月9000円
夫が月一万円くらいです。
お互いアラフォー
これって多いんでしょうか?
お互い、60歳で払込終了にしてあり、定年後の負担が少なくなるので良いかなーと思いつつ、夫は全く使っていないので気になります。😂
私は妊娠出産、ポリープ手術などで元が取れるくらい入退院や手術していて、本当入ってて良かった…って感じではあるんですが💦
夫は自衛官で、安い掛け金で手厚い保険も一つ入っています。
もうそれだけに絞ろうかな?と。
しかし、それだと定年後は保障されないんですよねー…
どうしようかなー。。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
保障内容がわかりませんが、60歳払込完了なら高くないと思います。
私だったら自衛隊の共済?の方をやめて、民間保険を残すと思います。私は保険は最低限でも終身保障で欲しい派なので、退官後に保障が終わる方が要らないです。今は元を取れていなくても、歳を重ねたら保険を使う可能性がぐっと高くなります。
自衛官は定年が50代ですが、再就職に失敗してうまくいかない人たちを何人か見てきました。老後のお金に関しても負担が残るので、民間保険は残したいです。
コメント