
スレッズで見た小学生の水分問題。うちの子の学校、恵まれてるんだなー…
スレッズで見た小学生の水分問題。うちの子の学校、恵まれてるんだなーって思いました。
水筒はステンレスの保冷タイプならなんでもOK(ストラップ付きのものか、ストラップ付きカバー必須)。
スポーツドリンク対応の水筒ならスポドリも可。ただし、スポドリが空になった後お茶を入れる場合は水でよーく洗う(食中毒対策)。
教室に各自予備のペットボトルのお茶かお水を一本ストック。なくなったらまた補充。
忘れた子は職員室にある備蓄のお茶をくれて、後日未開封を返す。
気にならない子は水道水を飲んでも良い。
集団下校なので、遠い子は途中で水分補給と休憩の時間が必ずある。
休憩地点のお寺や神社、自治区の事務所で給水させてもらえる(これはボランティアさんのご厚意)。
ちなみに田舎の公立小学校です😂お寺や神社、事務所はトイレも貸してくれるのでありがたいです✨
- 3kidsママ
コメント

はじめてのママリ
すごいですね🥺♡
そのくらいやってくれると、親も安心できますね😭
うちも水筒なくなったら、気にならなければ水道水詰めて飲んでるみたいです✨田舎です同じく✨😂

より
予備のお茶を置いておける、備蓄のお茶がある、給水させてもらえる、いいですね〜。でも、このところの暑さなので、このくらい対策取ってもいいくらいですよね。命に関わることもあるので。
3kidsママ
熱中症アラートが出てる日は下校完了に先生方が車で巡回もしてくれるので、それも凄くありがたいです😭神社や事務所も水道水なんですが、ありがたいですよね✨うちの子も水道水飲んでます😂