
コメント

はじめてのママリ🔰
一歳過ぎたら基本あげてしまってました😂
パンの端っこあげたらまたくれるから欲しがるの無限ループですよね😂
どうしても食べさせたくないものなら目の前で食べないですかね🥹

はじめてのママリ🔰
夜は大抵とりわけなので食べたがったら大人のからあげたりしてます!
やっぱり食卓を囲む機会は必要だと思うので、夜は一緒に食べてます!
朝、昼は基本子供の前では食べないです!欲しがってたりすると時間が無いので、、。
台所で立ち食いか、昼寝中に食べるか、食べるとしても同じもの、子供にアーンしてもらうっていうスタイルです!(どうせ残すので、残り物を母の口に入れて遊んでもらってます)
そして用意したものは食べないのうちも同じです😭
どうしてもお腹が空いて仕方ない時はお煎餅持たせてその間に食べてます!
-
はじめてのママリ🔰
取り分けすごいですー!!
取り分けの方が楽ですか??
先に違う赤ちゃん用お菓子持たせて、自分も食べる作戦やってみます笑- 7時間前

スノ
うちの子がまさにそうで、自分のご飯食べずに私のご飯はパクパク食べます😂
それがわかってるのでわざと薄めの味付けにしたりしてます!
子どもに食べてほしくないのは目の前では食べないです🥹
-
はじめてのママリ🔰
皆さん同じですね笑
菓子パンとかは目の前で食べるのやめます!笑
ご飯ほぼ取り分けって感じですか?🥹- 7時間前
-
スノ
取り分けできるものはしてます!
味つける前に子どもの分を分けて別で味つけしたりして、子ども用の皿だと何故か食べないので大人とお揃いのお皿を用意して「同じだよ!」って食べさせてます😂- 7時間前

はじめてのママリ🔰
1歳すぎたら基本的に大人と同じもの食べてました。食べてほしくないもの(辛いものとか)は目の前に出さない、泣こうが何しようがあげないって感じでした。
添加物は気にしてなかったのでわかりませんが、確かに気にする人はなかなか難しいかもですね。

はじめてのママリ🔰
うちは子どもに食べさせたくない物はどんなに欲しがっても渡しませんでした😊
なので子どもも食べていいよと用意された物以外は手を出さないというか欲しがらなくなりました。
あとは、なるべく子どもと同じタイミングで食べるようにしてこれは子どもの分、こっちはママのご飯だよーという感じでやってます☺️
1歳過ぎると色々理解できるので一度あげると食べれるんだと欲しがるのが普通だと思います☺️
はじめてのママリ🔰
そうなんですよ!!
最近ちょこちょこあげたりしたことで自分も食べれるって学んでしまってめっちゃくれくれ泣きます😭笑
一歳すぎたらそこまで気にしなくてもいいですかね😅ほんのちょびっとだしって言い聞かせてる部分あります笑