※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもたちのケンカが絶えず、仲裁に疲れています。皆さんはどう対処していますか。

何をするにも「〇〇くんがやる!」「〇〇くんが先!」でケンカになるのがウンザリします。朝起きた時からもうケンカです。

ジャンケンしても負けた方が泣き喚くし。いちいち全部に順番とか決めてられないし。

一緒に遊んでる姿は可愛いし、助かるけど…その倍はケンカで時間を取られてる…

放っておいてもワーワーキャーキャー喚き声でイライラするし、いちいち仲裁に入ってたらなにもできないし。


結果私の「良い加減にしなさい!」で終わる感じです😅


みなさんはどんな感じですか?

ちゃんと毎回対応してあげる?それとも手が出るまでスルー?私みたいにイライラする?

コメント

ラティ

順番だったり、じゃんけんだったり
私が怒ったり様々です😅
イライラはします笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます!

    怒っちゃう時もありますよね💦同じ感じで安心しました😭

    毎日心の中で「そんなのどうでも良いよ…」って思ってます😂

    • 7月8日
  • ラティ

    ラティ

    同じです同じです🫶
    離れてみると、子どもってピュアだなって思います😂😂

    • 7月8日
えるさちゃん🍊

手が出たら仲裁しますが、おもちゃ取ったーとか先やりたかったーとかじゃんけん負けたとかでは仲裁しないです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます!

    仲裁せず、その間ワーワーキャーキャーに耐えられますか?
    私、どうしても我慢できずに「うるさーい!」ってなってしまいます🥲

    • 7月8日
  • えるさちゃん🍊

    えるさちゃん🍊

    耐えれる時と耐えれない時がありますね😂
    大体子供たちの方から〇〇がなになにしたーって報告受けますが😂

    • 7月8日