
市役所で会計年度任用職員として働いている方はいらっしゃいますか?任期終了後の再就職や待遇についてお話を伺いたいです。
市役所で会計年度任用職員で
働いている方いらっしゃいますか??
任期がきたら
新しく探しなおしたりするのでしょうか?
待遇とかも含めてお話聞きたいです😢
- おもち(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
任期がきたら終了でクビ?ではなく、また1年単位でそのまま更新になります😊
誰かが辞めたら新しい人を募集する感じです!
私は4時間しか働いてませんが、フルタイムの人は今回夏のボーナス手取り16万と言ってました🥹
冬は30万は確実にあると言ってましたよ✨
あと3月にもボーナスあります。
有休は取りやすくて、1時間単位で使えます!
交通費は2キロ以上なら出ます。
異動があるのと、公務員とはみたいな研修もあります。
毎年誰かが異動するので毎年同じメンバーで仕事をする事がなく、自分もそこが嫌なら1年間は我慢して異動で出せばそこから抜け出せます✨笑
そして希望の所に○○さんとは一緒に働きたくないですと書けばいいよと言われました、、
正規職員はあまり希望を聞いてもらえないけど、会計年度は結構聞いてもえるよと、だから勤務場所も近い所を書けば聞いてもらえるとか、、
私の所はそんな感じです!
違う市だともしかしたらまた違うかもしれません。
良かったら参考までに、、
おもち
めちゃくちゃ参考になります😢
市役所勤務気になり
正職員に応募したのですが
落ちてしまって、
違う自治体受けようか
たまたま目についた会計年度職員も
今のクソみたいなところより
全然いい待遇じゃんと思い
応募してみようかなと迷っていますが
お話し聞けて頑張って受けてみようかなぁと😢
ちなみに採用試験は難しかったですか??
気になるところは
履歴書提出からの面接で終わりそうなのですが😢
はじめてのママリ🔰
正規職員は狭き門のようですね💦
会計年度から正規職員の試験受けてもなかなか受からないみたいです😣
でもやはり会計年度と正規職員では給料もボーナスも待遇も全然違うようです。
待遇は会計年度も公務員なので一般企業よりは良さそうな気がします✨
私は会計年度の試験は集団面接のみでした!
集団だからかよくわかりませんが、個人的な通勤距離遠いですねとか、長所は?短所は?みたいな質問はなかったような気がします、、
公務員になったらどのように働きたいですか?みたいなのと、合わない人が職場にいたらどうしますか?とかそんな質問だった気がします🤔
あと逆に質問もしにくい感じだったと思います。
おもち
やはりそうなんですね😢
なかなか難しいですよね😢
時間給?使えるのは
私からしたらめちゃくちゃいいし
ボーナスもそこまでもらえるならと思って
昨日履歴書作ってみました🤣
集団か、、、!
面接対策もしなくちゃですね!!
はじめてのママリ🔰
あとお子さんがいたら子供の看護休暇というのがあってそれは有給ではなく無給なんですが、1年間で子供1人につき5日あります😊
なので子供が2人いれば看護休暇が1年で10日取れます!
看護休暇は子供の体調不良で休むのはもちろん使えますし、参観日や予防接種で休む時も使えます、それも全て1時間単位で取れます✨
会計年度は無給で看護休暇を使って休んでも給料は出ませんが、正規職員は有給なのでお金が出ます。
あと病休とか、育休とかの扱いも正規職員と会計年度は違うようです。
欠勤が多いとボーナスが下がるとか言われるんですが、私は今のとこそれは感じた事ないです!
集団面接だと言おうと思ってた事が先に言われてしまうとどうしよって焦りました💦
私はもう転職するんですが、頑張ってください☺️