※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
秋の風
お仕事

お子さんが3人以上いる働くママさんの仕事や勤務時間、旦那さんの協力、実家の支援について教えてください。私の状況は、両実家が遠方で支援がなく、現在3人目妊娠中で専業主婦ですが、早く働きたいと思っています。旦那は激務で家事は一部手伝っています。この状況で仕事は可能でしょうか。

お子さんが3人以上いるお仕事されてるママさん
どんなお仕事されていますか?

ママさんのお仕事、勤務時間。
旦那さんの協力具合や
両実家の支援の有無など
参考に教えて欲しいです。

我が家両実家遠方なので支援無し。
今現在3人目妊娠中で専業主婦ですが、
はやく働いて収入は欲しいと思ってます。
旦那は激務で平日も土日ほぼワンオペです。
家事はゴミ捨てとお風呂掃除はしてくれます。

この状態で私仕事できますかね。
できるかできないかじゃなくて
収入を得なきゃなんですが😅

コメント

ぷーた

両家の援助全くありません(両家ともかなり遠方)
6月から下の子が一歳になり第三子で保育料無償なのでパートを始めました
週3日出勤(平日3日or平日2日+土曜)
勤務時間9時半〜16時
職種は歯科衛生士です
旦那の協力は基本土日は休みなので土曜出勤の日は見てもらってます
平日は朝に小学生の子の宿題をみてくれたり
たまに風呂洗い
夜に洗濯物を干すので手伝ってくれたり
小学生の子の送り(ほぼ毎日)
って感じです
帰りは20時くらいなので、基本平日はワンオペです
上の子は小学生
真ん中の子は幼稚園
下の子は保育園とバラバラなので真ん中の子が小学校に上がると少しは楽になるかなぁと思っています。

とにかく両家の援助が無いので病気で休む事になることが凄く怖いです😱

旦那様が激務で平日土日もワンオペはかなりキツいと思いますが
私は子供達を預けてパートに出て、仕事が休みの時も保育園幼稚園は預かってくれるので、自分の自由時間を確保しつつ預けてパートに出る方がが楽な気がします😆
夏休み家で3人の面倒見るのは地獄すぎます笑

sabo.k

旦那も私も共に介護士です。
旦那は正社員なので、早番、日勤、遅番、夜勤あり。
私はフルタイムパートで、日勤のみです。

遅番や夜勤の日以外は、子供の相手と洗濯干しは旦那の仕事です。あとは娘の習い事の送迎や付き添いも、基本旦那が予定合えば全部やってくれてます。

実家は旦那側30分ほどの距離ですが、お盆やお正月に会うレベル(笑)(旦那が行きたがらない)
私の方は隣県なのですぐにはいけない感じです💦

うちは上2人が大きいので、ワンオペでもわりとさらーっと終わるので、旦那いない日でもなんとかなってます!
ただ、私が6連勤等あるので、しんどい時はあります(笑)

はじめてのママリ🔰

市役所勤務です✋
夫は3週間単身赴任して1週間休暇で家にいる勤務形態なので、ほぼワンオペです。
休暇の間は料理以外の家事はしてくれます。
両実家は縁が無いので子どもたちには「祖父母はいない」と伝えています。
通勤に往復3時間かかるのと習い事の送迎のため、週5日4時間の時短勤務です。
勤務時間が短いのでなんとかやれています。