※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
ココロ・悩み

耳鼻科で子供を抱っこする際、どのタイミングまで抱っこを続けるべきか、特に先生がカルテを書いている時に押さえつける必要があるのか悩んでいます。

『耳鼻科の時の子供抱っこ』
子供が小さい場合、先生に診てもらうときは動かないように抱っこしますよね?(←耳鼻科に限らず)
今回伺いたいのは耳鼻科のとき皆さんはどこからどのタイミングまで拘束抱っこしますか?
“先生がカルテに書き込んでいるときは押さえつける必要ある?”とモヤモヤしたので質問しました!

コメント

はじめてのママリ🔰

問診が終わっていざ先生が診察するってタイミングで押さえます!
終わったら緩めて頑張ったね〜ってなだめてます🥺

はじめてのママリ🔰

耳鼻科は膝の上に乗せてますが押さえたりはしてないです!
普通に抱っこしてる程度な感じですかね!

歯医者は1歳でデビューして初回は膝上でしたが、2回目からは1人で座ってます!

はじめてのママリ🔰

耳鼻科は診てもらう時だけ押さえてました。
カルテ書いてる時とかは普通の抱っこでしたね…。
大体泣いてるので、なだめてました。