※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たっきー
子育て・グッズ

離乳食の作り方やおかゆの食べ方について質問があります。初めての経験で不安です。具体的な分量や調理方法が分からず困っています。お米の上澄みだけでなく、下のお米も食べさせていいのか、トロトロでないおかゆはNGなのか知りたいです。

離乳食について質問があります

明日から始めようと思ってるので
今日ストックを作ろうと思ってます。

10倍粥なんですが
本にはご飯大さじ4
水3/4カップってとかいてあって
もう1つは米1水10と書いてあります

まず3/4かっぷってどれくらいですか?
料理が苦手なため全くわかりません…。

またもしおかゆができたらすり鉢ですりつぶした方がいいんですよね?😓

初めての離乳食わからないことだらけで
不安で仕方ないです…

義母さんがおかゆの上澄みだけあげるんだけど
おかゆあげるなら下のお米も食べさせていいって
言ってたんですが、トロトロじゃないおかゆだと
あげちゃダメですよね?

分かりづらくてすみません😓

コメント

ママリ

生米大さじ1に対して水150ccです(^-^)v
なので、生米大さじ2なら水300ccです!

その方がわかりやすいかなと思います🎶

生米を洗ってなべに水と米を入れ、一気に沸騰させます。
沸騰したら即弱火にして、40分程かけてコトコトさせます。

(40分後さらに蓋をしたままそのままの状態で少し放置、、蒸されるとより美味しくなります)

で、裏ごしでこしてトロトロにして完成です(^-^)v
すり鉢だと糊っぽくなるかも💦

トロトロのお粥の方がいいです。まだまだかなり未熟な胃で初めてのご飯は本当に胃に負担がないようにしてあげてください。

沢山、愛情いれてあげてくださいね🙆🎶

頑張れー!たっきーママさん💕

さち

1カップ200なので3/4は150になります😀

私はすり鉢でトロトロに潰してました!最近はレンジでできるものもあるので便利ですよー!大さじ4だとちょっと多いかもしれないです😅わかりませんが💦

YU-

1カップが200ccなので、
3/4カップは150ccです。

始めはすり鉢じゃなくて、
茶こしでこします。

昔は上澄み(重湯)からあげてたようですが、今は茶こしでこした10倍粥です。
ポタージュみたいなトロトロです。

本を一冊買うといいですよ(o'ω'o)

とえ

ご飯大さじ4に水3/4かっぷ
の方は、炊き上がったご飯大さじ4に水150ml(1カップ=200ml)

米1に水10
の方は、炊く前のお米1に対して水10
つまりは、お米大さじ1の場合は水大さじ10を加えてお鍋で炊きます。

おかゆが出来たらすりつぶし、出来れば裏ごししてあげると食べやすいですよ➰(* >ω<)