※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

いつも11:00前後と15:00前後にお昼寝をしてるのですが、その時間外出し…

いつも11:00前後と15:00前後にお昼寝をしてるのですが、その時間外出しなければいけない場合、どうやってお昼寝の時間を確保していますか?
抱っこ紐やチャイルドシートで寝てもらう感じでしょうか?

最近やっとお昼寝の時間が固定されてきて、普段はこの時間を避けて外出していますが、病院など外せない用事の時みなさんどうしているのかなと思いまして😭

コメント

はじめてのママリ🔰

もう出かける時はいつものルーティンは諦めて、寝たい時に勝手に寝て!って感じです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    勝手に寝てって感じなんですね😆
    わたしもそのスタンスでいこうと思います🥰
    ありがとうございます!

    • 6時間前
ままり

子どもが起きている必要のある健診などのどうしてもの用事の時は、朝早めに起こして早めに朝寝をさせたりしたことあります。

そこまでの用事ではない(自分が抱っこ紐していればいいような用事)の時には気にせずにいつも通りに生活していました。
また車の中でも寝ていましたよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、時間ずらす感じですね😊💡
    明日健診でちょうどお昼寝と被りそうなのですが、朝早めに起こしてみようと思います💪

    健診にいく車で寝てくれたら嬉しいです😂

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

適当です!
毎日本人に任せてます🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本人に任せるのが1番ですよね🥰
    わたしもそのスタンスで行こうと思います💪

    • 6時間前
ゆん

眠かったら勝手に寝るので、そこまで気にしなくて大丈夫ですよ😊☀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!ありがとうございます😊
    本人に任せて寝てもらおうと思います😂

    • 6時間前