
自分のメンタルが弱すぎて嫌になります。どこか相談先や、考え方を変え…
自分のメンタルが弱すぎて嫌になります。
どこか相談先や、考え方を変えるなにか、
少しでも育児を楽しくできる方法など
教えてください。
元々の私の性格は
真面目、完璧主義、マイナス思考であり、
そのためか自分の思い通りにいかなかったり
育児目安とされているもの(例えば平均体重や、
赤ちゃんの日増体重など)を見たさないと
必要以上に心配になり落ち込んでしまいます。
最近では子供の体調不良(熱性痙攣や嘔吐)
が立て続けに続き、下の子にもうつり、
1ヶ月ほど看病ばかりの時が続きました。
そのせいもあり、
夜中3歳の上の子が泣いて起きると、
また体調不良なのでは、熱が出てるのでは
と心臓がばくばくと言い出し、
不安でしばらく眠れなくなります。
1人目のときもこの性格のせいで
かなり悩みましたが、子が1人だったので
なんとかなっていました。
今は2人の子について120%くらい悩んで
しまうので、とてもストレスフルです。
主人は理解があり、育児にも協力的で
家事もできていなくても何も気にしません。
子も一般でいう「手のかかる子」とまでは
いかない範囲な気がします。
それでもどうしても悩みすぎて
心が疲れすぎて、どうしようもないのです。
頼みの綱として来週、心療内科を予約しました。
他に何か心を軽くすることができる方法が
ありますでしょうか。
なお、子供はとてもかわいく、育児をやめたい、
や手を上げてしまいそう、、などはありません。
- ママリ(生後6ヶ月, 3歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
症状が辛く出てしまっているので今はお薬やカウンセリングなど診療内科さんでよく診ていただくのが良いと思いますが
メンタルが回復してきたら、
何かあっても、
まぁーいっか、今日も生きてる!!
と言葉に出したり
朝からしっかり太陽の光に浴びる
を意識すると良いかも知れません🙌

まーぴーママ
育児って自分の性格にかなり左右されるなと、私も子を持ってから痛感しました😭
ましてや1ヶ月ほど看病に徹するなんて、家にこもりきりでしょうし、自分の時間も持てず24時間心配が尽きずで本当お辛かったと思います。
心を軽くする方法はやはり外に出て体を動かすことかなと思います。こんな暑い中ウォーキングとかはしんどいと思うので、自転車で走るとかどうですか?自転車の規則的な動きはセロトニンの分泌を促しリラックスできるそうですよ!
私も主さんの性格に近いものがあり、気にしいなところがあるので気持ちとても分かります☺️私は汗かきながらの掃除でメンタルすっきりしてますよ!
-
ママリ
コメントありがとうございます。
共感いただいてとても嬉しいです。
温かいお言葉も身に染みます、
運動!良いですね。もともと身体を動かすのは嫌いではないので、少しずつ取り入れてみたいと思います。
自転車の話は初めて知りました!
貴重なお話ありがとうございます- 4時間前

らら
私も1人目の時はとても神経質になり、夜泣きがひどかったときはメンタルも抑鬱的になっちゃって、心療内科で漢方をもらって飲んでたらよくなりました!
2人目の時はまた酷くメンタル病んだんですが、、、保育園に預けたり、仕事をしたりして、今では育児で悩むことはほとんどなくなりました!
育児は大変な時もいつかは終わります。でも今辛いのって、いつかは終わると思っていても悩みますよね。
育児に一番必要なことはお母さんが笑顔でいることです!子供はそれだけで安心します😊
自分が幸せでいられる時間を大切にしてくださいね。ただそれだけでいいんです。
-
ママリ
コメントありがとうございます!
そうなんです。辛いのは今だけど思っても目の前のことしか見ることができず悩みすぎてしまって‥。
お薬で良くなると言うお話が聞けて希望が持てました✨
温かいお言葉、ありがとうございます。何が本当の子供のためになるのか、今一度考え直したいと思います。- 4時間前
ママリ
コメントありがとうございます。
今日も生きてる、最終これにつきますよね!
太陽の光も意識的にあびてセロトニン出したいと思います。
医療と並行して、少しずつ回復していきたいと思います。