
転職について😖長くなります🙇♂️現在、個人経営の小さな整骨院の受付事務…
転職について😖
長くなります🙇♂️
現在、個人経営の小さな整骨院の受付事務として正社員で働いています。
独身の頃からいるので、途中育休産休2回取らせていただきましたが、6年程働いています。
最近院長が隣の市に障害者向けの事業所を開所し、その手伝いもちょこちょこやったりしています。
給料も仕事内容にしてはまずまず、休みが取りやすい、休憩も2時間ある、子供の急な体調不良でのお休みや早退にとても理解があり、嫌な顔せず受け入れてくれる、本来19:30定時で水日休みのところを8:30〜17:30の時短で土日祝休みにしてくれているなど
ホントにありがたい環境で働かせていただいているのですが
物価高の影響か前よりも患者さんが減ったことでの今後の不安や、日によって本当に暇な時間があるのでやり甲斐をあまり感じなくなりました。
毎日インディードや他の求人サイトで求人を見ていますが
未就学児2人の子育て中で、体調不良時の対応は主に私のみになるので、子持ちの転職はなかなか厳しいかなあと思っているところです。
保育園の近くの工場で今よりもお給料が高く勤務時間や休みの条件良い求人が出ていたので、思い切って応募してみようかな〜と旦那に相談すると
ストレスフリーな今の職場にいたらいい。転職してストレス溜まって家庭内で当たられるのが目に見えるからやめろ。稼ぐのは俺の仕事で、わたしは主婦業がメインなんだから、今の職場だとバランスが保ててるからそこでいい。子供が体調を崩した時などに、私だって休めないのに💢と怒るのが目に見える
と言われました。😅
転職したいなあと呟いているとしつこい💢そんなしたいなら勝手にしたら?だけど絶対転職しても疲れたとか文句言うなよ💢
とか言ってきます、、
旦那の言うこともわかるし、正論だとは思います。
だけどもっとわたしの気持ちに寄り添ってくれてもいいのになあと思います。
子持ちの方で転職活動されている方や転職した方などの経験談聞きたいです🙇♂️
やっぱり子持ちで正社員として働くのは難しいでしょうか、、
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月, 4歳3ヶ月)

:)🤍
子供二人育てながら転職し失敗しました。
自分語り失礼します( ; ; )
わたしは引っ越しを理由に退職し、新しい土地で良さそうな条件のところで再就職しましたがパワハラが原因で一ヶ月で辞めてしまいました。前職がどれだけ恵まれていたか後悔してばかりです。
ただ、必ず転職が失敗するとは限らないし今よりもいい条件で働けるかもしれないしこればかりは運なのでわたしはチャレンジしてみるのもアリだとは思います。
でも、見るからに今の職場めちゃくちゃホワイトだと思います( ; ; )
患者さんが減っても変わらずお給料もらえるなんてめちゃくちゃラッキーです!!
コメント